話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
フルート・ピッコロ(吹き方/練習方法/コツ/運指) 高音のピッチのとりかたやディミヌエンドの仕方 (0) 楽器がいつもどうりに吹けないです (0) フルート 音がかすれないようにするには? (2) ピッコロの息漏れを無くすには? (0) 演奏のスランプ解消に関する話 (10) 先頭から つまみ読み フルート購入、リングキーとカバードキー 記事 2042 by とまと こんにちは。私は中2で、フルートを購入したいと思っています。総銀がいいのですが、予算の関係や、... ( 続きを読む ) 1.試奏は必ずしましょう コメント 2043 by まるま とまとさんこんばんは。いいですね、フルートの購入ですか。安い買い物ではないと思いますので、慎重に自分の気に入ったものを選びましょうね。ということで、1 試奏はしたほうがいいです。というよりも、しましょう。総銀クラスに なると、ハンドメイドやセミハンドになってくると思います。とすれば頭 部管の歌口などは一本ずつ微妙に変わってくる可能性があるからです。同 じ製品でも音が変わるから不思議です。 大きな楽器屋さんに行けば結構いろいろな笛が置いてあるし、もし、無 ければ機会を見てそういう楽器屋さんに行って吹かせてもらいましょう。 アルタスも置いてあるところは結構あると思います。 2 メーカーもアルタス、サンキョウ、村松、パール、コタト、ヤマハ、ミ ヤザワ、パウエル、ヘインズ、ブランネン等多種多様ですので、カタログ で決めることなく、自分の吹いた感覚で決めましょう。値段も総銀製なら そんなに変わりは無いと思いますよ。プロでもいろいろなメーカーの物を 使っていますよね それといっしょですよ。(ちなみに僕はフルートマスターズと、ヤマハの カレッジモデルを使っています) 3 カバードはオフセットでリングはインラインが多いですが、リングでも オフセットがあります。と、今の笛はほとんどEメカ付が多いと思いま す。アルタスは詳しくわからないのでパンフレットで探してみたらいかが でしょう? カバードは落ち着いた暖かい音が、リングは華やかな音といわれていま すが、貴方の手の大きさや吹いてみた感じで決めたほうがいいですよ。 4 先ずはいろいろな笛を吹いてみて、リングにするか、カバードにするか を決めて、その後、各メーカーの中から絞っていったらいいのではないで しょうか?(お店の人の意見も結構貴重です。参考までに) To:まるま 返信を書き込む 主題: フルート購入、リングキーとカバードキー 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2005年6月27日(月) 22時42分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.ありがとうございました コメント 2044 by とまと >>1892 まるまさんとても詳しい説明をありがとうございました。やっと試奏出来る店を見つけました。実際にカバードとリング両方を持ってみて考えてみようと思います。リングキーでオフセットは取り寄せになるかもしれませんが。アルタス以外も吹いてみようと思います。 2005年6月28日(火) 20時44分違反通報↑親記事 ↓3件目