斉藤里佳さん
こんばんは。
私の意見ですが、慣れている人は別として、キーオイルはささない方が無難
だと思います。
楽器の構造を理解した上で使わないと、さしてはいけないところにさしてし
まったりすることが考えられる問題点が1つ、
万が一、コルクやフェルトや、調整のために添付してある紙に付くと、それ
が脱落してしまう恐れがある問題点が1つ。
あと、今里佳さんの楽器に使ってあるオイルと違うオイルが混ざってしまう
と、場合によっては変質して固まってしまう、っていうこともありえるよう
です。
また、あるちゃさんの仰っているように、タンポに付いてしまう危険もあり
ます。
私は今まで自分でさしたことがありません。
(それでも問題なく動いてます。)
調整はかなりこまめに出していますが…。
その時にリペアの方に必要に応じてさしてもらっています。
可能ならこまめに調整することをオススメします。
…でも学校の楽器だとなかなか難しいんですよね〜

なので、なるべくは使わない方がいいかと思います。
ではでは、横から失礼致しました。