話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
フルート・ピッコロ(吹き方/練習方法/コツ/運指) 高音のピッチのとりかたやディミヌエンドの仕方 (0) 楽器がいつもどうりに吹けないです (0) フルート 音がかすれないようにするには? (2) ピッコロの息漏れを無くすには? (0) 演奏のスランプ解消に関する話 (10) 先頭から つまみ読み フルートのピッチの聞き分け方について 記事 1741 by うどん こんにちは。私は中3でフルートをやっています。恥ずかしいはなしなのですが、3年間やってきている... ( 続きを読む ) 1.ちょっと地味な方法ですが・・・ コメント 1742 by 未花 うどんさん初めまして。私は中2でフルートとピッコロを吹いてます(^ー^)bピッチの聞き分けについてですが、これは自分の耳に音を覚えこませるしかないと思います。いくら「耳で聞く」と言っても自分の頭に音が鳴っていなければ判断のしようがありませんので、ひたすらチューナーを見ながら音を出していくのがいいそうです。(先生に聞いたことですが ^□^;)自分の音がわかっているのでしたら、あとは他の人それぞれの音をチューナーで調べて耳に慣れさせるのが一番いいのでは、と思います。個人で楽器についている癖や吹き方は違うので大変だとは思いますが、地道にチューナーとにらめっこ、でしょう(^ー^;)あ、音程は「違う」というより「高い」とか「低い」って言ってあげた方がわかりやすいのではないでしょうか?間違いや正解があるものではありませんから(^ー^)静かなところで、音にだけ集中して頑張れば、徐々にわかるようになると思います♪年下なのにいろいろ偉そうに書いてすみませんが、もし参考になったら幸いです。お互い頑張りましょうね。 To:未花 返信を書き込む 主題: フルートのピッチの聞き分け方について 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2004年8月10日(火) 1時15分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.アドバイスありがとうございます コメント 1743 by うどん >>1607 未花さんアドバイスありがとうございます。とても勉強になりました。2年生なのにすばらしい方だなぁ・・・と感激してしまいました。これから、10月の定期演奏会まで自分の耳も鍛えつつ、後輩たちにもピッチのことしっかり教え、理解してもらえるようがんばりたいと思います。本当にありがとうございました。未花さんもがんばってくださいね。 2004年8月10日(火) 21時49分違反通報↑親記事 ↓3件目 3.お役に立てて光栄です♪ コメント 1744 by 未花 >>1608 うどんさんすばらしい方だなんて、とんでもないです(^□^;)まだまだ頑張らなきゃいけないこともたくさんあるし、このごろ練習不足ですから(^ー^;)うどんさんの学校は、定演があるんですか。いいですね♪私のところはないので、憧れてしまいます。だから、高校は吹奏楽が強いところに行きたいなぁ、って考えてるんです(^○^)うらやましいです・・・♪では、頑張ってくださいね♪私も頑張ります \(゜ー^)/ 2004年8月11日(水) 13時51分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.はじめまして私は中二でフルートを... コメント 2764 by もふまるこ >>1741はじめまして私は中二でフルートをやっていますピッチって大変ですよね・・・私も今 高い低いをちゃんと指摘してくれる先輩に憧れて耳を鍛える練習をしていますまだまだ微妙なズレは分からないのですが 合奏のチューニングの時にひたすら音を聞いて自分なりに高い低いを判断していたら今は結構分かるようになりました待ち時間も有効に使えて良いですよっ>< 2010年12月18日(土) 20時45分違反通報↑親記事 ↓5件目