僕の学校では今年度のアンサンブル曲を4人のための4/4をやるのですが
その曲でティンパニを担当することになったんですけど、その中にある
6連符のたたき方の手順がいまいちわからないんです。
音はこうなってるんですけど
C♯→E→高いF♯→E→C♯→E→高いF♯→E→C♯→E→F♯→E
→G
何ですけど(長くてすいません)
何回やっても腕がどうしても絡まってしまいます。
腕がからまらないようにするには、どういう手順がいいでしょうか?
あともう一つ聞きたいことがあるんですけど
アンサンブルの楽器の並べ方なんですけど
楽器がボンゴ、ティンバレス&バスドラム、トムトム&スネア、ティンパニ
何ですけどどういう並び方が最適ですか?
(すいません何回も聞いて・・・)
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。