おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

吹奏楽の基礎練習について

メール転送可
記事 22 by
[相談]
吹奏楽で、吹く前に基礎練習(音だし・トレーニング)をするのはあたりまえですが、顧問の先生に「ロングトーンなり、リップスラーなり、スケール、ユニゾン、それぞれ、なんのためにやるのかを考えて吹きなさい。」と言われました。正直、私は今まで、ただ「基礎練はやらなあかん」としか思ってなく、目的とか、考えていませんでした。やけど、考えても、どういう目的なのかはっきりわかりません。
みなさんは基礎練習をするとき、目的とか、考えてやってますか?
To:smaile

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2002年9月27日(金) 20時30分 1件目のコメント
コメント 23 by まろん
smaileさん
私は音を大きく出すためにロングトーンを中心に基礎練してます。リップスラーとかは、大事かもしんないけど、それは楽譜とかにでてきたときだけ練習して、自分の苦手(?)なことを克服??できるような基礎練をしたらどうでしょうか。・・・ごめんなさい、意味不明ですね・・・
この投稿に返信
2002年10月5日(土) 18時36分違反通報親記事 2件目
コメント 24 by はなはなまろん
smaileさんはじめまして。はなはなまろんでス。
私は中学のときトランペットをやってました。関東大会にも出場したり、全国に行ってる学校に合同練習にいきその学校の顧問の先生にも『この子は全国でも通用する』と褒めちぎられたこともありました。でもそれなりに基礎体力作くりもしたし声だし・その他いっぱい努力しました。でも後輩でたいした努力もせず音だけでかい男の子がいました。彼は『自分のほうが上手い』を豪語してましたが、顧問の先生は相変わらず1stはすべて私に指名してきました。なんだか自慢話のようになってしまいましたが、とにかく基礎は大切です。吹奏楽やってて一番の醍醐味はソロを吹くことじゃあないかな?人より上手くなれるってイイもんですよ。
この投稿に返信
2002年10月6日(日) 1時44分違反通報親記事 3件目
コメント 25 by 現部活で沢山学んだ人
smaileさん
私は中学からクラリネットをやっていて今高校1年です。今私が通ってる高校は30年近く支部大会出場という大きな伝統がある学校なんですが・・・私の通っていた中学は地区で銅という弱い学校でした。正直中学の頃は私も基礎練なんて意味を考えた事なく、やってもやらなくても同じだと考えていました。しかし基礎練には大きな意味があったんです
まず、曲を吹く為には楽器をならさないといけませんね?楽器をきちんとならすのは難しい事なんですよ。ただ音が出せるだけでは楽器がなってるとは言えません。その楽器のきれいな音色で音をきれいにとばすことができなければ、楽器はなってるとはいえません。プロでもきちんと自分の楽器をならす事は難しいんです。まぁ難しいと言ってもプロはちゃんと楽器をならしてますけど。まず音だしは基礎練を始める前の軽く調子を整えるようなもんです。ロングトーンはチューニングする時にまっすぐ音をのばさないといけませんので(もちろん曲でも)息がきちんと入っているか、音はまっすぐのびているか、音色はきれいだろうか、、という個人技術を高めるものです。何人かでやるときは、音の出だしやとり(終わり)があってるか、ピッチがあってるか、、なども気をつけて吹く事も大事です。リップスラーは金管ですよね?金管の場合同じ指で違う音を吹いたりするので曲で違う音だが指は一緒の時にきちんと口で音程を変えて吹けるか、という練習です。口を柔らかくする運動みたいな感じですね。スケールはいつも同じパターンでやってても意味がありませんね。曲には毎回同じようには出てこないんで。だから調をかえたりしていろんな音階のスケールをやると指が回りやすくなり曲でもスケールが吹きやすくなります。ユニゾンは1人でやってもあまり意味がありません。何人かで同じ旋律を吹くとき音があってなかったり縦がバラバラだときたないですね。それをなくす為に普段からちょっとずつでも直しておくためのものです。
吹奏楽など他の人と同じ旋律を吹くのは毎回の事ですよね。いきなり完璧にはできないじゃないですか。だから私達アマチュアでも演奏するからにはプロに近い演奏をなるべくする為(したい為)に基礎練習というのはあるのです。普段からやってる事は当たり前のように常にやりますよね?例えばお風呂に入ったり歯磨きをしたり。これは小さい頃からやっってきてるから今では当たり前のようにやるのです。それと一緒でいつもやる癖(ピッチだったり縦だったり・・)をつけとくと慣れたらそれが当たり前になってしまうのです。そしたらいい演奏ができるようになってくるのです。(^^)私たちは何をやるにしてもその意味を考えて練習します。意味の無いことやっても時間の無駄ですから。それに意味を考えながら練習するともっともっと上手くなりますよちなみにきれいな音だと自然に音が飛びます私は今音色作りを重視した基礎練を考えています。その人にあった基礎練のやり方とかもあるので、意味を確かめた上で自分なりの基礎練方法を考えてみるのもいいですよ私達吹奏楽部の目指す目標は常に「感動ある音楽を・・」です。自分たちがどういう音楽を作りたいかも考えてみたらいいと思います。また、他の先生などにレッスンを受けたり、いろんなところの音を聞いたらいいと思います。音楽にはイメージがとっても大事なので、上手いところの音楽を聞く事は1番(?)の勉強ですので(^^)練習頑張ってください
この投稿に返信
2003年10月19日(日) 19時34分違反通報親記事 4件目
コメント 26 by 黒銀
smaileさん

こんばんはぁ
私はクラリネットをやっている中学生です。
私は「音をきれい」にしたいので、ロングトーンやコラールをやっている時はずっと音に気を集中しています。
だから、smaileさんも考えるというか気をつける。で、いいんじゃないんでしょうか?
私はそう思います。

ごめんなさい。意味不明な文章で・・・
この投稿に返信
2003年10月20日(月) 0時20分違反通報親記事 5件目
コメント 27 by まり
smaileさん

初めまして。私は、ロングトーンの時はピッチを合わせよう、とか音色をきれいにしよう、とか考えながら吹いてましたよ。
今は、もう引退しちゃったんですけど。ちなみにホルンで中3です
あんまり良いこと言えなくてすいません。
この投稿に返信
2003年10月23日(木) 17時30分違反通報親記事 6件目

6.はい

メール転送可
コメント 169 by あい
smaileさんそれはね、音をのばす(まっすぐできれいな)を練習するためな
んです。
ユニゾンはみんなとのピッチを合わせるため。スケールはゆびづかい、息の
スピード。意味があるんよ。
うちらの学校は音階を12はくづつで、4拍やすむでやってるよ。
きついけど、すっごくうまくなるから。

この投稿に返信
2004年5月1日(土) 20時4分違反通報親記事 7件目
コメント 171 by 町の楽器好きなオヤジ
smaileさん

先生から理由を考えながらと言われて意味が何と無く分からないのならば
先生に伺ったらよいのではないですか?
直ぐに問題は解決すると思うのですが・・・・
分からないで無駄な時間を過ごすことほど無意味なことはありませんね。

もし・・・・もしもですよ
先生が「自分で考えろ」といわれたらそれは先生(大人の)醜いところで
すから
他の指導者を探すか他のクラブなりに行った方がほうが良いですよ。(あく
までももしもの例えですよ)
同じ大人のして残念ながらこのような事例はたくさん見てきました。

理由を理解できたら今度は実行し工夫して自分の物にしてください。
そして演奏を楽しんで下さいね。

この投稿に返信
2004年5月3日(月) 23時50分違反通報親記事 8件目
コメント 222 by マリオン
smaileさん

まず目的が分からないのなら調べてみてもいいですね^^
きれいな音を出したいなら、そのキレイな音のイメージを持ちながら、ロン
グトーンなどに取り組むと良いですo

基礎はそれぞれ意味があるものですから、やり方さえ間違えてなければ考え
なくても自然に上手くなるはずですよo
でもただボーっと吹くんじゃなくて、しっかりと先生などに言われた事を注
意して吹くといいと思いますo
この投稿に返信
2004年5月30日(日) 14時44分違反通報親記事 9件目