はじめまして高校2年のふぅこです。私は中学から吹奏楽でテューバを演奏
しています。中学の頃は指導していただく先生にも恵まれ、それなりの実績
を残していました。
しかし、高校では顧問の先生がまったく吹奏楽とは関わりがなく校内での
形だけの先生なんです。コンクールなどは、県内のオケ楽団の人が指導や
指揮に来ていただけるのですがその先生もいろいろと忙しいためコンクール
に近づかないとなかなか指導にいらしていただけません。
そのため、毎日の練習は生徒だけで進めていかなければならないのです。
部員は、半数以上は中学からの経験者なのですが、練習に関して不平不満を
言うばかりでなかなかよいアイディアを出してくれません。というよりも、
練習方法がわからないんです。
私の学校の部活は、今はボロボロで基本がなってないんです。(特に金管が
人数も、技術もしっかりしていないんです)ひとりひとりが、自分の音も
合ってるかが定かでないので本当に困っています。
まずは、皆でどんな練習をしていけばよいでしょうか。よい練習方法があれ
ば、参考にしたいのでぜひ教えてください。お願いしますm(__)m
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。