話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
アンサンブル(合奏曲/重奏/演奏/パート練習) 最高のパーカッションニストになる為には? (1) 文化発表会の曲決め (1) コンクール曲について (1) 全体の基礎練のみかたについて (1) 宝島 パーカッション トライアングル (0) 先頭から つまみ読み 学生指揮について教えてください。 記事 265 by あずき [相談] 高1のパーカス初心者あずきです。 今度から学生指揮を順番に全員回し... ( 続きを読む ) 1.学生指揮について コメント 277 by あるちゃ あずきさん私は高3でコンダクター(学生指揮)をしています。学生指揮はとても難しいですね。でも私が思うに自分が学生指揮だからとこだわらずに自分ができることをやればいいと思いますよ。例えばバーカッションをしているのなら、テンポやリズムの点を指摘したりとか・・・・自分が思ったことをそのまま言えばいいと思います。初めは緊張してなかなかいえないと思いますが、すこしずつ。たぶん先輩たちもフォローしてくれると思いますよ。基礎合奏は今までやってきたことをこれはいいと思ったことをしてみたらどうでしょう。うちの高校ではエフ(F)を基準にして半音階で下ったり、上がったりしてロングトーンをしています。他にも音階やリズム練習など To:あるちゃ 返信を書き込む 主題: 学生指揮について教えてください。 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2004年8月17日(火) 1時21分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.学生指揮者の仕事 コメント 364 by にゃ あずきさん指揮者というのは音楽を知り尽くしてなければなりません。ただ、学生指揮者も例外ではありませんが、そこまでは要求しないでしょう。基礎合奏では、基本的にB♭スケール(曲で使われている長調や短調を使うとよい)でロングトーンや、リズムをやります。その際パーカッションにつられて自分も早くなってしまうのでメトロノームを使います。ボリュームは大きく。そして、ブレスをする動作をはっきり見せます。自分も一緒にブレスします。スケールをやって自分でおかしい、なんか変だなと思ったことは率直に「拍の頭が揃ってないのでみんな一緒にブレスして、周りの音をよく聴いて下さい」みたいな感じで。最後に、指揮者というのはバンド(曲)の中では最高位の立場であり、責任も重大です。そのためには、ある程度の知識があるといいですね。(ポケットの音楽辞典とか読んでいると結構言葉とか覚えます。) 2005年6月23日(木) 22時38分違反通報↑親記事 ↓3件目