今年のコンクールの課題曲でグロッケンをする事になったのですが、そのグ
ロッケンにはソロがあるのです。
初めはテンポを合わせることに真剣で、音色とか全然気にしていませんでし
た。
ある日、合奏で普通にグロッケンのソロをたたいていた時、先生に
「金属音が強いから音色をもっと考えて歌いなさい。音の研究をするこ
と。」
と言われました。それから音色をよくするため少しずつ気をつけていたので
すが、なかなか綺麗な音がたたけません。
同じ記号でも、強弱をつけたりと工夫をするよう心掛けたのですが、それも
少しわかりにくいそうだし、歌うようにたたくのはなかなか難しいです。
また、音色をよくする・歌うというのはこれからに向けて非常に重要なこと
らしいので、このまま綺麗な音がだせなかったら困るのかなぁと思っていま
す。
どうすれば、音色よく・歌うようにたたくことができるでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。