はじめまして。ライオンと申します
高一でパーカッションやってます
今年からです。
質問なのですが、今度アンサンブルコンテストで演奏する曲で
柄つきカスタネットを使うのですが、
どう扱っていいものかわからなくて困ってます。
もう何から何まで謎です
先輩に訊いても「たぶん〜」って言うので信用なりません(笑
と、いうわけで紐の結び方と奏法(一つ打ち・フラ打ち・ロール)
を教えて下さい。
先ほど検索エンジンをつかって調べてみたのですが
柄が無いカスタネットの奏法は詳しく載っているのですが
柄つきカスタネットの奏法は見つけられませんでした・・・
ちなみに曲目は吉岡孝悦さんの、
5人の打楽器奏者のための「セレモニー」
です。何かアドバイスがあったらお願いしますm(_ _)m
もうコンテストまで日があまりないので、
わかる方はできれば早めにお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。