はじめまして。
基礎練でのダイナミクスの練習の仕方がよく分かりません。去年卒業され
た先輩もそれに関してはほとんど教えてくれませんでした。
最近はいろいろと自分で練習法を考えているのですが、たたく前に音量を
設定したり、16分や3連符等のタイミングの応用パターンにクレッシェン
ドやデクレシェンドを加えたりして行っています。
このような練習法でもダイナミクスが身につくのでしょうか。またお勧め
の練習法などがあれば教えていただきたいです。
また、恥ずかしながらクレッシェンド・デクレッシェンドの掛け方がいま
いちあいまいです。ロールは放物線のように描けばいいということは聞きま
したが、ロール以外での掛け方(4分音符や16分のリズムなど)は比例で
いいのでしょうか?(今はこの掛け方で練習しています)
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。