こんにちは。
私は、初心者の子に日々ずっとパーカッションの楽しさをわかってもらいた
い、
もっと好きになってもらいたいと思っている高校生です。
初心者の子にとってはまだ難しいかな。と思われる基礎練以外の
基礎練をひととおりやった後、
どんなことをすればいいか困っています。
同じのをただひたすらやったりするのがほとんどなのですが、
先日、友達に相談したところ、
テンポは遅めで、表拍を足踏み、裏拍を手拍子
これをずっとつずけながら「しりとり」をするという方法を聞きました。
もちろん、しりとりに夢中になってズレることは許せないことです。
この練習は他の楽器に合奏中に惑わされないように
正しく裏打ちをするためのものです。
ズレた時は指摘します。
この方法でやってみたところ、
楽しいのに初心者の子の裏打ちが少しマシになっていました。
このように、楽しくて且つ練習になるものは他にどんな方法があるのでしょ
うか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。