おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

シンバルについて

メール転送可
記事 717 by
高校生の美奈です。早速ですが質問させてください。

1 シンバルで明るい音(言葉で表わすと「シャーン」)とは、
具体的にどういう奏法で出る音なのでしょうか。
自分なりに叩き方や接触時間を変えてみたりしていますが、先生には音が汚
いと言われてしまいます・・・
ちなみに曲はマーチです。他の楽器があまりないところで叩くので、CDで
聞くとシンバルの響き(余韻?)がよく聞こえます。

2 叩く時に、数センチずらして叩くものなのでしょうか。

3 他のここのスレッドで、シンバルが振動しているときにシンバルを動か
すと音が変わると書いてありましたが、
先生は「大きく動かしても音に変わりはないが見栄えがよい」と言っていま
した。どちらが正しいのですか。

4 私は女で、力があまりないほうだと思うのですが筋トレをやった方が良
いと思いますか。(1週間くらい前から腕立て伏せをはじめてみました。)
でも、叩く時に腕・肩は脱力しろと言われるので、筋肉がついたところで矛
盾かなとも思います。

質問攻めでごめんなさいm(_ _)m。 お返事もらえると嬉しいです。
To:美奈

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2009年4月4日(土) 23時42分 1件目のコメント
コメント 718 by 練習の鬼
>>717
>シンバルで明るい音(言葉で表わすと「シャーン」)とは、
>具体的にどういう奏法で出る音なのでしょうか。

すでに美奈さんも試されているように、自分はシンバル同士が
当たっている時間が短い奏法でプレイしています。

>先生には音が汚いと言われてしまいます・・・

少し「柔らかく当てる」気持ちを持つのはどうでしょうか。「固く」
当てるとアタックのある立ち上がりのよい音がするのですが、やや
アタックの音が暴れ気味です。

また、きちんとテンポに入って打っていますか?ずれたタイミング、
特に早めに打ってしまうと、シンバルは音が目立ちます。バスドラと
アタックがお互いブレンドするようにするといいと思います。
またタイミングがずれると、音量が大きく聞こえる傾向があるようです。
一生懸命pでやってるのに「大きい」といわれるのはタイミングが
ずれているか、アタックが固いせいの場合があります。

神社におまいりするとき、かしわ手を「パンパン」と打ちますよね。
そのとき「手のひらの全面がすべて同時に」当たっていると思います。
これに「時間差」をつけてみてください。例えば小指側>親指側とか
手首>指先です。
自分はこの「時間差」をコントロールして上に書いた音色を作って
います。

>ちなみに曲はマーチです。他の楽器があまりないところで叩くので、
>CDで聞くとシンバルの響き(余韻?)がよく聞こえます。

マーチだと16〜18インチぐらいが適当でしょう。何組か種類があれば
ピッチが低いほうを試すのも方法です。

>叩く時に、数センチずらして叩くものなのでしょうか。

数センチはちょっと大きいのでは?
自分は音量が大きいほどずらしの度合いが大きいです。しかしずらさない
場合も多いです。

>シンバルが振動しているときにシンバルを動かすと音が変わると書いて
>ありましたが、

それを書いたのはたぶん自分だと思います。
実際にパートのみんなと実験してみてはどうでしょうか?特にシンバルを
前向きに開くと音が変わります。しかし音が変わりにくいシンバルもある
かもしれません。美奈さんが持っているシンバルはどうでしょうか?

でも自分は「音が変わるから良くない」とは書いていません。シンバルには
そういう特性がある、ということを知っておいたほうが良いと思います。
シンバルを「ズヂャァーン」と鳴らしたいときは動かす奏法が向いているか

しれません。

>先生は「大きく動かしても音に変わりはないが見栄えがよい」と言って
>いました。どちらが正しいのですか。

「どちらが正しい」というか、どんなサウンド、どんな効果が欲しいか、
何を重要視するかだと思います。音が変わらず、かつ見栄えの良い奏法を
追求するのもいいでしょう。それが美奈さんの「音楽」です。

>私は女で、力があまりないほうだと思うのですが筋トレをやった方が良
>いと思いますか。(1週間くらい前から腕立て伏せをはじめてみまし
た。)

シンバルを保持するのは「背筋」です。演奏するようにシンバルを構えて
すこし上体だけ前後左右に動かしてみてください。安定して保持できる
ポイントがあるとおもいます。そこで演奏してみてください。
また足も横に開くだけでなく、前後に開いたり、斜めに開いたり、片足に
体重をかけたり、楽で曲にあった姿勢がとれる足の位置を研究してみて
ください。

筋トレは自分が必要だと思えばやればいいと思います。ただし練習前や
合奏前はやめたほうがいいでしょう。筋トレすると筋肉がパンパンに
なります。そんな体からいい音が出てくるとは思えません。

>でも、叩く時に腕・肩は脱力しろと言われるので、筋肉がついたところで

>盾かなとも思います。

筋肉の有無と脱力は別問題です。
いくら筋肉があっても、それを楽器の演奏に使えるようにコントロール
できないと意味がありませんし、非力でもガチガチになって演奏すると
耳に痛い音しか出てきません。

正解もなく、抽象的であいまいな回答ばかりですね。すみません。
でも嘘やハッタリは書いていませんし、打楽器の先生や周りの打楽器奏者と
いっしょになって考えて、経験や研究を重ねてきた事ばかりです。

どの楽器でもいちばん基準になるのは「音」です。
この奏法だから正しいとか良くないとかではなく、出てきた音がすべて
です。練習でいちばん使うのは体や手ではなく「耳」です。もっともっと
「耳」を使って練習してください。
この投稿に返信
2009年4月5日(日) 16時42分違反通報親記事 2件目
コメント 719 by 美奈
>>718
練習の鬼さん、細かいところまで丁寧にありがとうございます。

形ばかり注意されて、耳を使うことを忘れていたかもしれません。
パートの人とも協力して色々試してみます。

(お気づきかもしれませんが)課題曲でよく目立つので、なにがなんでも上
達するように努力していきたいと思います。
本当にありがとうございました♪
この投稿に返信
2009年4月6日(月) 23時27分違反通報親記事 3件目
コメント 720 by ぷらむ
>>717
>シンバルが振動しているときにシンバルを動かすと音が変わると書いて
>ありましたが、

その話、私も触れました(笑
この内容についての補足は練習の鬼先生のおっしゃる通りだと思います。

私がシンバルを演奏する時必ず考えるのが、シンバルのソロなのか、それと
も和音を構成する楽器のうちの一つなのかということです。
 今回はマーチとのことですので、シンバルがでしゃばるとみっともないマ
ーチになりかねないと思います。記譜された音量よりワンランク小さく演奏
するくらいでいい塩梅でしょう。ただし、アクセントはでしゃばってもいい
かもしれません。

筋トレも決して無駄なことではないと思います。筋肉についてうまく割り切
れる話をしましょう。
例えば練習台で右手首を使って連打するとします。この時、手首を稼動させ
る筋肉は高速連打になるほどフル稼働していますね。つまり、高速連打を可
能にする為には手首の筋肉を俊敏に収縮させる必要があります。
 しかしこの時、同時に肩や指に力が入ってくることがあります。ここがキ
モで、稼動させたい筋肉以外が強張ってしまうと結果的に腕全体に力が入
り、必然的に音色も潰れてしまうのです。

 つまり、体の筋肉のうち、使いたい筋肉以外をいかにリラックスした状態
に保てるか、が重要なのです。シンバルを保持する筋肉は鍛えなければ発達
しません。しかし同時に、シンバルを支える筋肉以外をうまくリラックスさ
せる奏法を研究する必要があるのです。

 具体的には、シンバルを筋肉で打ち合わせるのではなく、楽器の重さを利
用して叩きます。利き手のシンバルを上から落とし、それを非利き手で受け
止めます。利き手は完全に脱力してください。受け側のシンバルを蹴散らす
くらいです。慣れたら、シンバルが触れる瞬間に受け側のシンバルも当てに
いきます。この状態ではガジャアアアア・・・となると思います。
 さらにここから、受けのシンバルをさらに押し上げ、落下してきたシンバ
ルを逃がしてあげます。

 この一連の動作を瞬間的に行うことで、ナチュラルな響きが感じられると
思います。ただし、この奏法は連射性に欠けます。ですから、2枚の繊細な
動きをよく観察し、通常の「地面と垂直奏法」にうまく活かせるよう工夫し
てみてください。ちなみに私も普段は垂直奏法です。

ややこしい表現ばかりですが、多少は参考になれば幸いです。
この投稿に返信
2009年4月10日(金) 1時5分違反通報親記事 4件目