私は高校2年生でコンクールでルーマニア民俗舞曲の
スネアなどをやります。
でも、私は1年生のときに先輩が一人もいなかったので
人に教えてもらうこともなく、
教則本などをひたすらやっていたのですが、
2年生になって、後輩も1人はいってきたので
教えないといけないんですけど、
どうしたらいいのか分からないのです。
先生も打楽器のことはよく分からないらしく、
いつも『テキトーで』というのですが、
絶対ダメだと思うんです。
あと、コンクール曲のスネアなんですけど
5楽章と6楽章がテンポがすごく速いので、
ついていけないんです。
コンクールも近いので、早く曲に慣れたいのですが
どうも上手くいかず、不安なままなんです。
こういうときは、どのような練習方法がいいですか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。