今回初めてティンパニーを担当する事になってティンパニーのチューニング
の時に困った事があったので質問したいと思います。
その日その日で441か442のどちらかでチューニングをしますよね?
あれってどう違うんですか?
チューナーで441の時と442の時でどちらかを選択してチューニングす
るという事で良いんですか?
それからロールが1つ1つ違う音で続く部分があって、移動の際半拍程遅れ
てしまうというか… 2分音符がなめらかに繋がっていない気がするんで
す。
最後にロールでfとかで強く叩く場合に、音がブツブツ切れてる(?)よう
に聞こえます。
多分私は速く叩こうとすると力んでしまってるんだと思うんですけど、どこ
にだけ力を入れて叩くんですか?
あともう1つありました。音処理なんですが、皮面をなぞるようにして音を
止めているのですが、その音消しの音がなってしまうんですけどもっと静か
に自然に止める方法があったら是非教えて頂きたいです。
長くなりましたが、どうぞ宜しくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。