はじめまして。
6ヶ月でロール(スネアのロールだと思いますが)が
できない人は多いですよ。心配いりません。
>「スティックを立たせてやって」
>「寝かせてやりー」
>この違いはなんなのでしょうか・・・
練習台と実際のスネアは、基本的にスティックの角度は
変わりません。確かに音楽的な表現や出したい音で
スティックを立てたり、つつくような奏法もあります。
基礎練習は正しいフォームをつくる練習でもあります。
まずは基礎練習どおりのスタイルを頭においてプレイして
下さい。
先輩の言うことは一応、耳に入れておいてもいいと思います。
そうしないと「生意気な後輩」なーんて思われてもソンです
よね

ですが鵜呑みにしないで、常に「自分で」研究
する気持ちを忘れないで下さい。
モンダイのロールですが、まずは過去の書き込みをチェック
して見て下さい。
401 小太鼓って難しい
359 ロールはメトロノームを使わないのですか?
61 スネアドラムのロールの練習法について
260 ロールの強弱について教えてください。
140 スネアロールの良い練習法はないですか?
215 2つ打ちの正しいやりかた
などが参考になると思います。
過去ログに目を通しみて、まだ納得できない、判らないなら、
またカキコして下さい。
ロールができない人の多くは単に「ロールの正しい練習方法を
知らない」だけです。ロールは正しい練習を重ねれば誰にでも
できる奏法です。
頑張ってください。