おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

シンバルのたたき方

記事 433 by
私は中1でパーカッションを
やってます。
この前の発表会で【ハリウッド】のシンバルを
担当してたんですけど、
本番でも汚い音がでてしまいました。

きれいな音をだせなかったのがくやしくて、
これから練習しようと思うんですけど
シンバルは、どうやったら
いい音がでるんですか?
To:さき

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2006年9月10日(日) 20時55分 1件目のコメント
コメント 434 by 練習の鬼
考えてみたら、合わせシンバルはすごく特殊な奏法の楽器です。練習台
での基礎練習をそのまま生かす事が難しく、ちょっとかけ離れた取り
組み方を要求されます。シンバルの難しい点の一番最初がコレですね。

いろんな考え方がありますが、シンバルは低音から高音域まで発音する
楽器です。いろんな高さの音が同時に聞こえるから一定の音程感が無く、
どんなサウンドにも溶け込むのがシンバルの特徴です。
シンバルをを叩く前に、ヒザでちょっと打って予備振動を与えて打ち
合わせる奏法があります。ヒザで打った直後に、耳元にシンバルを持って
くると、すごく低い音が聞こえます。そんな低音から明るく輝かしい高音
まで含む楽器です。

いい音を出すには段階があります。

(1) まず汚い音でも、パフっと空気をはさんだ音でもいいです。
 「同じ音を繰り返し出せる」事です。一回一回違うサウンドはダメで、
  安定して同じサウンドを出せるように練習します。これはもう回数しか
  ありません。
  パフがイヤなら角度や合わせる方向を研究して下さい。正解はあり
  ません。

(2) 「合わせシンバル」と言うぐらいですから「合わせる」事に気持ちが
  向きますが、それ以上に「離す」事に神経を使って下さい。まずは
  合わせたスピードでシンバルを離します。スティックでスネアを叩くと
  バウンドしますよね?それと同じ感じでシンバル同士を、最初は「引き
  離す」ぐらいの気持ちで遠ざけます。

(3) 同じ音が出せる様になったら、今度はサウンドを追求します。最初に
  書いた様に、合わせシンバルは低中高音、すべてが出る楽器です。その
  楽器が出せる全部の音が出てくるように叩き方を工夫します。ちなみに
  CDの音は参考になりません。マネしないようにしてください。
  指揮者が聞いている音と、でっかいホールの3階席の一番奥に座って
  いるお客さんが聞いている音が、まったく同じ音になるように音を
  遠く、そして高く飛ばして下さい。
 
(4) シンバルの円周は同時に当たるようにします。シンバルは楽器に
  よって「打ち合わせ」と「すり合わせ」の量、合わせている時間、
  面積、角度、方向がまちまちです。よく「いい音のイメージを持て」
  などと言われますが、楽器や曲によって、いい音は違います。どんなに
  いいイメージを作っても、それを表現するテクニックがなければ、
  意味がありません。

(5) 叩いた後にシンバルをカッコ良く前に向けたりしますね。ですが
  シンバルが鳴っている状態で楽器を動かすと音色が変わります。
  見映えやルックスももちろん大切な要素です。ですがマーチングと
  クラシックでは、表現の中心が違います。
  とにかく「鳴っている楽器を動かすと音が変わる」事は知っておく
  べきでしょう。あとは自分の音楽です。どんなサウンドやルックスを
  作るか、奏者の判断となります。

(6) わざと汚い音を出してみて下さい。わざとパフっとさせてみて
  下さい。その時の楽器や自分の奏法や、(4)の項目を確認して下さい。
  どうして汚くなるのか、パフになるのか理由や理屈が判ってないと、
  必ず同じ失敗を本番や合奏で繰り返します。

>きれいな音をだせなかったのがくやしくて、

ハッキリ言って、きれいな音を出す方法を知らないのが原因です。習う
のが一番です。
この投稿に返信
2006年9月11日(月) 1時28分違反通報親記事 2件目
コメント 435 by バルシン
 文章から合わせシンバルと推測して書き込みます。間違っていたらごめん
なさい。また、どのように汚い音なのか書き込んでもらえると、その音の改
善が書き込まれやすいと思います。

 まず、さきさんは“シンバルのキレイな音”のイメージはお持ちでしょう
か?これは他の楽器でも同様に重要な事です。ぜひ、“目標の音”を持って
いただきたいです。中学生1年生ということですが、ぜひプロのシンバル
を、それも生で聴き、見て欲しいと思います。

 では具体的なお話を。まずシンバルを持つときですが、シンバルは2枚、
それぞれピッチが違います。一番分かりやすいのは、やわらかいマレットで
シンバルの端っこを軽く叩く事です。以外に低い音で、しかも音の高さの違
いが分かると思います。このうち、音の高い方を利き手で持ち、叩くときに
大きく動かします。もう一枚を非利き手で持ち、じっとかまえるかたちにし
ます(あくまでカタチです、非利き手も止まったままはダメです)。
 シンバルの中心のふくらみ(カップなどと言います)は音色を決める重要
な場所です。なるべく触れないようにしたいのですが、ハンドルネームから
察するにさきさんは女性でしょうか、指への負担が気になるようでしたら、
なるべく小さいパットを使うのも手です。

 それでは基本的な奏法を説明します。シンバルをピタッと合わせ、色々な
方向にこすり合わせて下さい。どこかで「ポスッ」と音がしてシンバルが
止まってしまうと思います。これはシンバルがピッタリ重なった時、中に空
気が閉じ込められて起こります。完全にピッタリでなくても、特にシンバル
が振動していない状態で叩くと起こりやすいようです。「パシャーン」と
いった音の「パ」はこれが原因です。
 解決策は、シンバルを平行に打ち合わせないようにすることです。つま
り、打ち合わせる時、利き手のシンバルに若干角度をつけます。こうすると
シンバルが2度に分けて合わさり、合わせたシンバルの中の空間に空気が閉
じ込められる事がなく、しっかりした打撃音が鳴り、余韻が響きます。
 しかし、あからさまに角度をつけたり2度に分けて叩くのを意識しすぎる
と、逆にシンバル本体がしっかり振動しません。あくまで「ちょっと角度を
つけて打ち合わせたら2回触れた気がする」くらいでよいと思います。
 また非利き手も、ただ触れ合うのを待つだけでなく、積極的に動かしまし
ょう。ffの時は2枚が触れ合う瞬間、待っていたシンバルで、せまって来た
シンバルをチョンと押し返すようにすると、響きが豊かになると思います。

 シンバルは打ち合わせた後のシンバルの向きでも印象がずいぶん変わりま
す。明るい曲でffで一発打った時は素早くシンバルの内側をお客様に見せま
しょう。重厚な曲想や暗い曲のffの時は叩いた後は、逆にゆっくりと開くと
ピッタリかもしれません。また、叩いたあとしばらくそのままで、急に開く
とゴングのような音にもなります。友達に打ち合わせてもらうと分かりやす
いです。

 練習は、とにかくたくさん叩くことです。でも一日100発というノル
マを作るよりは、自分が納得した音が出せるまでといった練習の方がいい
と思います。
 具体的に。
疲れるまで連続で叩く→同じ音色で、同じ音量で。
ミュート→同じ音色で、同じタイミングで、ミュートはしっかりと、慣れた
 ら基礎打ちの楽譜のリズムに合わせて(普通は叩いてすぐミュート、ロー
 ルはミュートしない等・・・)。
あとは振動していない状態で1発ずつ、ffを打つ練習→1打ずつしっかりミ
 ュートする、同じ音色になるように、慣れたら色々な打撃音を叩き分けら
 れるように。
 
 これら全ては、シンバルが打ち合わせる時のスピードで音色(当たった瞬
間の打撃音が特に)が変わります。他にはこすり合わせる時間でしょう。ま
た、非利き手に持つシンバルを効果的に動かすことも大事です。色々な音量
で出来るようにしましょう。

 長くなりましたが、シンバルは重いしウルサイし、練習が大変ですね。で
も、シンバルにはシンバルの魅力があるのも事実です。たくさん書き込みま
したが、シンバルは練習すれば必ず上手くなれる楽器です。そして自分だけ
の音色を手に入れることが出来る楽器です。これを機に、シンバルを大好き
になってもらえると嬉しいです。気長に、地道に、確実に、けれどたまーに
後ろを振り返りながら頑張ってください。
この投稿に返信
2006年9月11日(月) 1時49分違反通報親記事 3件目
コメント 436 by バルシン
 私よりも先に書き込んだ方が、いい音のイメージについて触れていらっし
ゃいますが、この意見は確かに正しいと思います。ですので訂正を。
 沢山の音楽を聴いて、沢山のシンバルを聴いてください。ここはこんな音
を出したい、というイメージを持てるように。
 ただ、いい音の共通点はあるかもしれません。

 シンバルを合わせる時の角度は、私も勉強している身ですのでどちらが正
しいのかわかりません。もう二つの意見があるのですから。ですので、さき
さんが練習されていく中で得た勘を、まずは信じてください。そして、迷っ
た時の参考になればそれ以上のことはありません。
この投稿に返信
2006年9月11日(月) 2時2分違反通報親記事 4件目
コメント 437 by 練習の鬼
正解はないでしょう。より良くする方法は沢山あると思いますが。

「いい音の共通点」良い言葉ですね。これを沢山持っていると
音の引き出しが増えます。と言う事は色んな楽曲やジャンルの
音楽に対応出来るという事です。そしてシンバルの練習で得た技術は
ドラやトライアングルその他にも通用します。
この投稿に返信
2006年9月11日(月) 2時26分違反通報親記事 5件目
コメント 869 by 笑い♪
>>433
私は中2でパーカスやってますよ(^_^у)
小学校5年生からやっているので、今年で4年目です。

さて、本題に入りましょう。
これは、私の実体験なので、確かなことはわかりませんが・・・
合わせシンバル、二枚を合わせて音を出す楽器のほうは、基本、筋力をつけ
ることですかね。あとは、すこし二枚をずらして叩いたり、なるべく早めに
シンバル同士を放すぐらいだと思います。

もう一方の、マレットで叩くシンバルは、なるべくシンバルの端をたたくと
いいと思います。私の場合は、ふだん、メトロノームの速さ160で、机と
かを16分で叩きまくってます。これ、結構疲れるんですよ・・・
ま、この練習方法をしていれば、大体の楽器のロールは出来るようになって
ます。ティンパニとかシンバルとか・・・
この投稿に返信
2010年5月16日(日) 16時51分違反通報親記事 6件目
コメント 915 by percussion大好き
簡単に書きますね(・∀・)
パフって言わせない。
ベタって合わせない。
右利きの人は、左を斜めにして、右を左に当てる。
当てるときは、左のシンバルを少し余らせる。
スライド・・・。
まぁ、とにかく書きたいことは・・・
叩くではなく、すりきる。ってことね(´∀`*)

金賞をとったすいぶの女の子♥
この投稿に返信
2012年1月6日(金) 18時10分違反通報親記事 7件目
コメント 974 by リン
>>433
さきさん

私も今中1でパーカッションです

今年の吹奏楽祭でシンバルです

風之舞です

動作を大きくして叩いた後気持ちいいって一番思える叩き方が良いと思いま
す。
この投稿に返信
2012年5月16日(水) 19時39分違反通報親記事 8件目
コメント 998 by 無責任
>>433
さきさん
シンバルは一瞬で叩くことが大事です。
あとはとにかく練習あるのみ
毎日シンバルを練習してください
この投稿に返信
2012年7月29日(日) 22時17分違反通報親記事 9件目
コメント 1117 by NA〜さん
>>433
私は中2でパーカッションをやらせていただいています。
今、「吹奏楽のための協奏曲」のシンバルをやらしていただいてます。
この曲ははやいテンポで細かいリズムが出て来ます。
私はそこの場面でリズムが不均等になったりします
全体的に音も、姿勢も悪いです。
インターネットで調べてもたくさんの答えが出て1つにまとまりません。コンクールまで後少しなので、5日ほどで全てようなる方法はないでしょうか。
とっっっっても急いでいます。お早めにお返事お願いします。
この投稿に返信
2017年7月22日(土) 19時46分違反通報親記事 10件目
コメント 1129 by ff
>>915
とても分かりやすかったです。!!!!
詳しく書かれていてとても参考になりました。
この投稿に返信
2018年5月24日(木) 21時39分違反通報親記事 11件目
コメント 1130 by リンゴ
シンバルの、たたき方を教えてください。
読み方とたたき方が知りたいです。
教えてもらえると助かります。
この投稿に返信
2018年5月24日(木) 21時49分違反通報親記事 12件目
コメント 1132 by シンバル逗子
昔の経験者です。20インチ。
先に記載ありました、二枚を擦り合わせて動かすと、ピタリと止まる位置があります。
何度も打つと、このピタリ位置にはまり、合わせたシンバルが真空で、吸い付くように、離れなくなります。振り込んだ両手が引っ付くように。
ここまでやってから、諸先輩の様に、ずらして、などテクニック追求しては?
腕力なくして安定した音はでないのですが、シンバル打ち込んでいたら、自然に腕力付きます。
この投稿に返信
2018年6月18日(月) 2時3分違反通報親記事 13件目
コメント 1133 by シンバル逗子
12の続き。
初心者一年生でしたが、毎日100回以上打ち込み(リアル、大した回数ではない)ました。
マニアックな個人練習、ひたすら打つ楽器でしたが、夏の大会に、一年生は実質数ヶ月でほぼ起用されないのですが、メンバーに選出頂きました。関東大会で終わりましたが…。
やりがいある楽器です!
パーカッションは様々こなさなくてはなりませんが、シンバルをおまけ楽器とは、決して思わないでくださいね!
この投稿に返信
2018年6月18日(月) 2時18分違反通報親記事 14件目