おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

サイレントベルの演奏方法について

記事 378 by

高2の打楽器奏者の柚花です。

サイレントベル(鈴)の演奏方法が分かりません。

小学生とかが、腕を叩いて演奏するのをよく見ますが、
高校生でもそのように演奏しているんでしょうか?

明日、講師の先生のレッスンがあって、
全体をみてもらうので、出来れば知りたいです。
コンクールまでには、何としてでも知りたいです

大会も近いので、

お願いします。
To:柚花

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2006年7月30日(日) 17時50分 1件目のコメント
コメント 380 by 練習の鬼
こんにちは。

>サイレントベル(鈴)の演奏方法が分かりません。

たぶん「スレイベル(SLEIGH BELL)」の事と思います。
どんな形でしょうか?たぶん30cmちょっとの棒に、
下が握りになっていて、棒の4面に沢山の鈴が取り付けて
あるタイプだと思います。

>小学生とかが、腕を叩いて演奏するのをよく見ますが、
>高校生でもそのように演奏しているんでしょうか?

奏法に学年や年齢は関係ありません。ただ小学生は身体が
小さいので「小学生向けの奏本S廚呂△襪C眞里譴泙擦鵝{r
下向きに握り、手首を叩く奏法は8分音符を連続して
出すのには向いています。ただ非常に遅れやすいので
かなり前めに音を出さないといけません。かなり違和感が
あるでしょう。また音量もあまり出せません。
この奏法を使う時は、手首ではなく握ったこぶし、それも
棒の真上を叩くと良いでしょう。まあ自分はこの奏法では
やる事はありません。

4分音符以上の音符やロール(トレモロ)は、上向きに
構え手首を瞬間的にひねる奏法があります。ゆっくりした
曲で長めの4分音符やテヌートがかかってるようなサウンドが
欲しい時は、「グリグリッ」って感じでやると音が長く
なります。
これを「グリグリグリ〜」っと続けてやるとロールです。

先ほどの8分音符のキザミですが、横に寝かせ左右の手で
両端を握り、ザッザッとザルで水を切るような動作でも
OKです。
他に向こう側に瞬間的にひねる動作を加えれば、さらに
音量が出せます。
演奏する高さを変えれば、見映え的にも音量の差をアピール
できます。

この奏法は音量の差が出しやすく、遅れることもない良い
やり方だと思います。

>明日、講師の先生のレッスンがあって、
>全体をみてもらうので、出来れば知りたいです。
>コンクールまでには、何としてでも知りたいです

楽譜をもらって何ヶ月過ぎているのでしょうか?
演奏パートが決まらなかったのでしょうか?鈴の様な小物
楽器でも音作り、曲作り、雰囲気作りには時間がかかります。
ましてや奏法を知らないまま、コンクールの時期を迎えたのは
問題です。

音楽は勝負事ではありませんが、コンクールに出る以上、
勝たなくては意味がありません。もっと積極的に取り組まないと
成績につながりません。
この投稿に返信
2006年7月30日(日) 21時36分違反通報親記事 2件目
コメント 384 by 柚花
>>380 
スレを立てた者です。

アドバイス、本当にありがとうございます(○>u<○)

多分スレイベルというものですね・・・。間違えてすみません

練習に対する考えが甘かったですね・・・。すみません。
他校の方にも聞いたりしてみたんですが、
「分からない」と言われたり、
「私は自己流でやっちゃうから、本当の演奏方法は知らないんだ。」
と言われてしまいました。

パソコンで検索しても、なかなか出てこなくて…。

コンクール曲でのベルの演奏は、2箇所です。

1つめは、
タンタンタンタン タンタンタンタン タンタンタンタン タンタンタン 
ウン   という感じで、「タン」は、四分音符です。速さ144からritをか
けて、
だんだん遅くなり、速さ63になる部分です。

2つめは、
タンタンタンタン タンタンタンタン タン   という感じで、
同じく「タン」は、四分音符です。速さは144です。

曲名は、スウェアリンジェンのMAKE A JOYFUL NOISE!(喜びの音楽を奏で
て)という曲です。
この投稿に返信
2006年8月1日(火) 18時52分違反通報親記事 3件目
コメント 386 by ハナ
>>384 ちょっとだけアドバイスです。30cmぐらいのいーっぱい鈴がついているの
は頭(上)の部分と棒の部分を持って上下に振ったり手首を回したりしてつ
かいますよ。「MAKE A JOYFUL NOISE!」いい曲ですよね。頑張って下さ
い。応援してます
この投稿に返信
2006年8月1日(火) 19時39分違反通報親記事 4件目
コメント 389 by 練習の鬼
なるほど、ずっと4分音符でrit.が、かかっていくワケですね。144から
63はけっこう大幅な速度の変化ですね。

普通、速度が落ちれば音符の長さも長くなります。そのままテンポだけ
落としたらスタッカートになってしまいますよね。管楽器は普通、その
ように吹きます。
そこで鈴はどうするか?研究課題ですね。センスが出るところです。

小物楽器の奏法は、最終的には練習台での基礎練習に集約されますが
楽器ごとの特性があります。それを知っておくと「いい音」の出し方が
身に付きます。打楽器は叩けば音が出るので「こんなもんかな?」で
終わってしまいがちです。できれば打楽器の講師を呼んで、ぜひ一度
習っておくとよいと思います。
この投稿に返信
2006年8月1日(火) 21時40分違反通報親記事 5件目
コメント 391 by 柚花
>>386 
またまたお返事ありがとうございます
私が出場するB編成のコンクール(県大会)は、
8/11なんです。

ハナさん、「MAKE A JOYFUL NOISE!」は、とっても楽しくて、いい曲ですよ
ね(*・u・*)
頑張っていい演奏をしてきます☆

ベルの演奏方法っていろいろあるんですね。
驚きました

ありがとうございます。

この曲の場合、どの演奏方法がいいんでしょうか…?

練習の鬼さんの「速度が落ちるとスタッカートになってしまう」というのを
聞いて、確かにそうだなぼSΑΑΔ隼廚辰董△い蹐い躙Φ罎靴討澆燭鵑任砿rが、なかなか上手く出来なくて困っています。
でも、練習の鬼さんが気づかせてくださったおかげで、
いろいろ分かって良かったです。
本当にありがとうございます

あと、「MAKE A JOYFUL NOISE!」を演奏したことあるという方が
いらっしゃったら、管楽器のことでも何でもいいので、
アドバイスお願いします。

この投稿に返信
2006年8月2日(水) 12時39分違反通報親記事 6件目
コメント 412 by 柚花
>>391 
柚花です。
コンクールは銀賞でした。
でも、あと少しで金賞だったみたいです。
来年は金賞目指して頑張りたいと思います

アドバイスしてくださった皆さん、
ありがとうございました。

これからも、宜しくお願いします☆
この投稿に返信
2006年8月22日(火) 16時29分違反通報親記事 7件目