話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
打楽器(叩き方/練習方法/コツ/ロール/選び方) サスペンドシンバルのロールが・・・ (1) ドラムについての質問です! (2) パーカッションの毎日やることとは? (2) ティンパニの使い方?? (0) パーカッション上達法伝授お願いします (0) 先頭から つまみ読み ティンパニーの基礎的なことについて。 記事 256 by もも [相談]はじめまして。パーカッションに入って3年目になる中学3年生です。今3年が二人しかいなくて今年の大会で私がティンパニーをすることになりました。先輩からはチューニングしか教えてもらってません。なので基礎的なことがあまり分かりません。もしよろしければ教え下さい。お願いします。 To:もも 返信コメントを書き込む 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2005年6月27日(月) 18時5分 ↓1件目のコメント 1.ティンパニの奏法について コメント 257 by にゃ ももさん基本はSDのスティックコントロールと同じです。スティツクの持ち方も、【ジャーマングリップ】手の甲が上を向く持ち方。 手首のスナップを有効に使えるので、 打面にパワーを与えやすい(といわれている)。【フレンチグリップ】 親指が上を向く持ち方。 指の動きを有効に使えるので、 細かいプレイに適している(といわれている)。 【アメリカングリップ】 手首の角度はジャーマンとフレンチの中間となる。特徴も両者の中間といわれている。 などがあります。自分のやりやすい持ち方が一番いいですね。叩く場所はリムからヘッドの中心までの手前から1/3から1/4の所を叩きます。その辺が一番響きがといわれます。自分の耳でどこら辺がいい音か研究してみましょう。叩くときは肩、肘、手首を柔らかく、脱力して叩きます。ロールはシングルストロークで行います。ティンパニはスティツクの返しがとても大切です。オーバーかも知れませんが、叩いたスティックが元の位置に戻るような意識で練習してみてください。手首だけでなく、腕全体を使って叩きます。ティンパニはオーケストラや吹奏楽の中では”王様”といわれるくらいとても重要なポジションに置かれる楽器です。また、指揮者はティンパニ奏者を敵に回せない楽器です。敵になるともっとも恐ろしいのがステージの一番後ろに陣取っているティンパニ奏者であるのは間違いないでしょう。それは、ティンパニ奏者は一般的にいって弦楽器や管楽器の奏者と比べて音を出す機会が少ないとは言えますが、彼の一撃は他の楽器が束になっても適わない音量で全体の雰囲気を決定づける迫力をもっています。基本的なことも、はじめはゆっくりから繰り返し練習し、慣れてきたら次第にテンポを上げていきます。継続的に行うのが上達の秘訣です。どの練習でも共通のことですね。頑張って下さい。 2005年6月27日(月) 19時19分違反通報↑親記事 ↓2件目 2.ありがとうございます。 コメント 261 by もも >>257 にゃさんありがとうございます毎日こつこつと頑張って練習したいと思います。教えてくださりありがとうございました。がんばります 2005年6月30日(木) 16時13分違反通報↑親記事 ↓3件目