話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
打楽器(叩き方/練習方法/コツ/ロール/選び方) サスペンドシンバルのロールが・・・ (1) ドラムについての質問です! (2) パーカッションの毎日やることとは? (2) ティンパニの使い方?? (0) パーカッション上達法伝授お願いします (0) 先頭から つまみ読み ティンパニのマレット操作について 記事 967 by ある 以前、先輩にティンパニの叩き方が悪いと言われました。自分から叩くのではなく、肩からマレットを落... ( 続きを読む ) 1.確かに腕の重さをかける奏法もあり... コメント 971 by 練習の鬼 確かに腕の重さをかける奏法もありますが、それが「基礎」ではありません。そうですね・・・マレットを両手に持って構えてみてください。そしてヒジの位置は動かさず、そのまま両腕の前腕だけ上に上げます。ちょうど小さくバンザイした様な形です。マレットは上を向いています。マレットの先が糸でつり上げられた様なイメージ保持してください。そして、そのまま糸がプツンと切れた様な感じでマレットを落とします。マレットは「落として」ください。叩いてはダメです。そしてボールがはね戻るように、また元のバンザイに返ります。片方の手でやってみてください。上手く行ったら反対の手です。打った後にマレットを「パッ」と引き上げるような動作だと不自然です。リバウンドのじゃまをせず、マレットを自然にはずませて下さい。うまくいったら左右交互です。左右のマレットの高さ、角度、スピード、ヘッドにあたる角度、タッチ、音色、音量・・・すべて同じにしてください。鏡に映したり、ガラス窓に映したり、ケータイの動画に撮ったり友達から見てもいアドバイスしてもらって下さい。自分1人じゃ判りませんよ。 To:練習の鬼 返信を書き込む 主題: ティンパニのマレット操作について 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2012年5月13日(日) 22時4分 ↑親記事 ↓2件目のコメント 2.こんにちはたたく時にボールを投げ... コメント 978 by 打楽器大好き >>967こんにちは たたく時にボールを投げる感じとリラックスした感じで叩くといいですよ。それと最初は何も考えずに叩く事です。アドバイスが下手ですいません><参考になって下さるとありがたいです>< 2012年5月21日(月) 16時6分違反通報↑親記事 ↓3件目 3.練習の鬼さん、打楽器大好きさんあ... コメント 980 by ある 練習の鬼さん、打楽器大好きさんありがとうございましたお二人のアドバイスを参考にさせていただいたところまだクセは少し残ってるけどだいぶ良くなったと先輩に言われました♪しかし、一発だけ打つ時は綺麗にできても、速いリズムだと思うようにいきません。リズムが速めの時はどのような練習法、またはコツでそのフォームを保ったまま叩けるのでしょうか?ずうずうしくてすみませんがアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m 2012年5月25日(金) 22時42分違反通報↑親記事 ↓4件目 4.こんにちは。打楽器大好きです。速... コメント 985 by 打楽器大好き >>980こんにちは。打楽器大好きです。速いリズムの時は、叩いた後にすぐマレットをすばやくあげるといいですよ。それと弾ませる事です。はじめはゆっくりから叩くといいですよ><姿勢は楽にしてていいです頑張って下さい 2012年5月27日(日) 16時59分違反通報↑親記事 ↓5件目