おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

優しすぎる息子を強くするには・・・

記事 50 by
[相談]
一年生の次男は、幼い頃から少々体が弱く、末子という事もあって 私も主
人も 上の二人の時には無かった様な愛情のかけ方をして育ててきました。

その為なのか、生まれ持ったものなのか・・分からないのですが、とにか
く・・良く言えば純粋なんですが、悪く言えば免疫(悪意とかに対しての)
が無いんです。

そういう感情が有るという事が理解出来ないというか・・私は今までそんな
次男の性質を素晴らしいと思っていたのですが、最近学校で特定の児童から
何度か陰湿なイジメにあい(大げさに聞こえるかもしれませんが本当に一年
生のやる事じゃないんです)

それが上手く消化出来なくなって、夜尿、自己卑下、不登校(一日だけです
が)などが現れたものですから、これはマズイという事で、学校とも連絡を
とり、現在、状況改善の為に動いている最中です。

その事自体は収拾がつきそうなので良いのですが、私の心配はこれから次男
をどの様に強くしていったら良いかという事なんです。

ムカデを(家人が)殺しても可哀想だ可哀想だと泣き、ゴキブリホイホイを
買ってくれば、何でそんな物を買って来るのかと言い、私が庭の雑草をむし
っていれば、止めに入る・・(幼児には良く有る行動ですし、上の二人も言
いましたが、さすがに一年生になってまでは言いませんでいた)ちょっと普
通と感性が違うんです。(かといって人間嫌いとかいう訳でも無くいたって
明るく、活発な子です)

次男はこの期に及んでも相手の児童になんら悪感情は抱いていないようです
し、可哀想だとさえ思っているみたいなんです。親としては博愛主義も良い
けれど、腹がたったら怒りなさい、虫は虫でも害虫もいるんだよ、雑草は抜
いても良いんだよ、と言ってやりたいのですが、そして実際言うのですが、
本当に悲しそうな顔をするんです。

次男のこの性質を、親バカかもしれませんが、私は素晴らしいと思うんで
す・・素晴らしいとは思いますが・・今回の様な事があると、そうも言って
いられないと思うんです。男の子ですし・・。

どうして良いか分からないので、取り敢えず武道でもやらせようかと思って
おりますが、どうでしょうか?そういう方向からアプローチするのは間違っ
ているでしょうか?

どの様にしたら、次男の良い所を消さずに、強い子にできるかとても悩んで
います。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

To:たま

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2004年12月5日(日) 13時52分 1件目のコメント
コメント 51 by pudding
たまさんへ

身体的にムリが出来ないような状態でなければ、
武道を身に付けさせる事は、とっても良い事だと思います。
気持ちが優しいのは、とっても良い特性ですよね。

世の中には矛盾は付き物なのだと言う事を、事あるごとに
話してあげられたら、見守ってあげられたら良いのではないですか?

特に強い子にこだわらなくても、精神のバランスを保つ為に
しっかりと、お子様の特性を受け止めてあげて
違う意見があっても「貴方も正しい」と抱きしめてあげられれば

泣くことや苦しむことは必要な事ですよね、人間として成長する為には
その事を必要以上に恐れたり気にするとは、かえって神経質にして
しまう要因になってしまいます。

武道を身に付けることで、身体的に自信をもてて
堂々としている事が身に付けば、少しぐらいの悪の感情は
近寄ることすら出来なくなるでしょうし

なにか、手におえない様な事が起きたら遠慮せずに色々な力を借りて、
その時は全力で身を守る、そう覚悟を決めて少し開き直って
「どうにかなる」「大丈夫」を合言葉にリラックスしましょうよ。
この投稿に返信
2004年12月6日(月) 14時9分違反通報親記事 2件目
コメント 52 by 旅人
たまさん、こんばんは。

たまさんのお子様は、普通もう少し年齢を重ねていかないと感じもしない
ことを、すでに身につけています。こういうことなら、どんなに早く身に
つけてもダメだということはないと思います。素晴らしいことですね。

たまさんのお子様はすでに強い人間になるための種を持っているし、
恐らくそれは年齢とともに自然と開花していくことでしょう。ですから
私は問題ないと思いますよ。

ただ条件があります。これからはどんな理由であれ、お子様に対しての
愛情の注ぎ方がひとりひとり違うということのないよう、愛情を注ぎ
すぎないよう、まささんとご主人様がふたり?のお子様に対して平等に
接してあげてください。また、ときにはあえて手を差し伸べずにいる
ことが、種の発芽を促進させることもありますよ。

問題はイジメとそれが原因の自己卑下です。自分を大切にしてあげられない
ことは、お子様の種を開花させることへの障害になってしまいます。
おふたりがお子様を愛する以上にお子様が自分自身を大切にして
あげられるように、どうか導いてあげてください。
素晴らしいご両親とお見受けしましたので、きっとできると思います。

この投稿に返信
2004年12月6日(月) 19時40分違反通報親記事 3件目
コメント 53 by たま
>>51 puddingさん、お返事ありがとうございました。

本当にpuddingさんの仰る通りです。

>泣くことや苦しむことは必要なことですよね

胸にこたえました。分かっているはずなのに・・今回の事でも、冷静さを失
っているのが自分でも分かるんです。先生とお話する時も(イジメの件で)
事実だけお話すれば良いところを憶測や偏見を交えて話したものですから、
上手く経過を説明出来ませんでしたし。

相手の児童達にも もの凄い怒りを感じるんです。何か自分でも尋常じゃな
いな、と感じながら、心配やら怒りやら・・一年生相手に情けないな、って
思うんですけど・・。こんな事が続くようなら中学は私立に入れようとか、
息子を守る為なら引っ越も有りだと考えたり・・

・・普通じゃないですよね・・相手の児童達とも、先生からお話して頂いた
事もあり、上手くやれている様なんです、今日も「仲良くしてくれたよ、何
にも無かったよ」と元気に帰ってきましたし・・なのに・・

もしかしたら強くならなければいけないのは私の方かも知れません。そして
私のこの絡みつくような愛情が、息子の足かせとなり、今ひとつ強くなれな
い理由をつくっているのかも知れません。

puddingさんの仰るように「どうにかなる」「大丈夫」を合い言葉に頑張っ
てみます。世の中の矛盾から遠ざける事は決して息子の為にはならないです
よね、泣いたり苦しんだり、その結果つかんだやさしさが本当のやさしさで
すよね・・

本当にお返事ありがとうございました。取り敢えず柔道でもやらせて、私も
(それと並行して)強くなれるように頑張りたいと思います。

この投稿に返信
2004年12月7日(火) 19時13分違反通報親記事 4件目
コメント 54 by たま
>>52 旅人さん、お返事ありがとうございました。

そうなんです。上の二人(兄、姉)にも良く言われるんです。特に兄の方は
かなり年が離れている為、客観的に見ているようで、甘やかしすぎだとたし
なめられてばかりいます。

体の方はお陰様で小学校入学前に充分静養したのが良かったのか、(その為
幼稚園もやめました、それもいけなかったのかもしれません)殆ど元気にな
りました。なのに、いつまでも心配して、逆に息子を苦しめていたのかもし
れません。

一年生とはいってもまだまだ甘えたい時期ですよね、私が手を差し伸べれば
幾らでも寄りかかってきてしまうような・・それを心地良いと感じて、手を
引くべきところを引けずにいた私のせいかもしれません。そのせいで優しい
というより、弱い(もろい?)子にしてしまったのだと思います。

そのあたりの弱さが、きっといじめっ子達の気持ちをくすぐったのでしょ
う。・・私は息子を優しいと表現しましたが、結果的に自分を大切にしてあ
げられないようでは、それは本当の優しさが育っているとは言えませんよ
ね。

溺愛された結果のもろい優しさだからこそ、些細な事で攻撃の矛先が自分に
向いてしまった・・だんだん分かってきたような気がします。これからは、
旅人さんの仰るように、息子の持っている種を上手に発芽させる為に、肩の
力を抜いて、他の子と分け隔てなく育てていけるよう努力したいと思いま
す。

こちらに投稿して本当に良かったです。同じところをグルグルグルグル回っ
ているようで、辛かった気持ちが楽になってきました。実は自分が原因をつ
くっているのだという事にも気づけました。

本当にありがとうございました。
この投稿に返信
2004年12月7日(火) 20時48分違反通報親記事 5件目
コメント 64 by kouji
たまさん
初めまして、少々時間が経っていますが、私の感想を述べさせていただきま
す。たまさん、小学校1年生で溺愛ということは無いように思います。人間
は、生まれや時は100パーセント親に依存していますよね。成長するにつ
れてその度合いは低くなって、やがて自立します。しかし健康に自立するの
には、それまでに親の愛事情をたっぷりと注がれる必要があります。小学校
1年生という時期ですが、もちろん乳幼児の頃からは大人に向けて成長して
いるのですが、まだ親に甘えてべったりとしている時期です。溺愛が必要な
時期だと思います。この時期に十分に甘えさせて情緒を安定させておかない
と、自立すべきときに自立できなくなってしまいます。愛情に満ち足りた子
供は、いつか自分から自立してゆきます。そのときは縛ってはいけません。
小さいうちから突き放すことが子供を強くすることだと思いがちですね。例
えば子供が望みもしないのに自分の部屋を与えてしまう人がいます。それは
違います。それをやると精神的に不安定になって、健康的な自立ができませ
んし、強くもなりません。部屋は、子供が欲しがったときに与えるべきで、
まだ親のスキンシップを必要としているうちに突き放してしまうことにな
り、かえって自立を妨げてしまいます。
それから、お子さんは自分をいじめる相手にも優しいとのことですが、それ
は本当の強さを持った人間で無いとできないことではないのでしょうか。も
しかしたらお子さんは普通の人にはない強さを持っておられるのではないで
しょうか。
この投稿に返信
2005年1月29日(土) 11時51分違反通報親記事 6件目
コメント 65 by たま
>>64 koujiさん、お返事ありがとうございました。

初めに、お返事が大変遅くなりました事をお詫びいたします。
実はあれから、心労が重なり(次男の事もそうなのですが、追い打ちをかけ
る様に色々と有り)体調を壊してしまいまして、暫くこちらに来ておりませ
んでした。

今日は比較的体調が良かったので開けてみたのですが・・一ヶ月以上も前に
頂いていたのに、本当に申し訳ありません。

溺愛は栄養・・確かにそうですよね、私も栄養にはなっても毒にはなるまい
と思い、ひたすら可愛がって育てたんです。

実はひたすら可愛がって育てた理由の中に、体が弱かったというのも確かに
ありますが、なんと言うか・・一人、二人、三人と育てていく内に、褒めて
育てる事の大切さとか、親の言葉や態度が時に刃物よりも子供を傷つけてし
まう事、そしてそれが後からでは、なかなか挽回出来ないことなどに気づい
たんです(長子は高校生で、次男とは対象的な性格です。人様に迷惑を掛け
るのではという心配はしても、掛けられるのではという心配はした事があり
ませんでした。今も心配の種です。でも私の育て方が悪かったんです)

そして、そんな悔恨の気持ちから、目一杯次男は可愛がった・・その結果、
大変心の優しい子に育ち、内心私は鼻が高かったんです。
私でも子供を上手に育てられるんだと・・。ほら、愛情一杯に育てれば、こ
んなに素直な優しい子になるじゃないと・・。

なのに、今回の事でガラガラとその自信が崩れちゃったんです。じゃあどう
育てれば良いのよと・・。ほったらかしで時には傷つけ育てれば、たくまし
くはあるけれども、問題ばかり起こす子が育ち、愛情一杯で育てれば、打た
れ弱い子になってしまった・・がっくり肩の力が抜けました。

puddingさんや旅人さんにお返事をお返しした頃は、次男の問題がまだ進行
形でしたし、その他の心労(その後に起きた)もありませんでしたので、私
も変な言い方ですが戦闘態勢というか、気がパンパンに張っており、前向き
に考えられたのですが、ここに来て ほぼ解決したにもかかわらず、体調の
悪さも影響しているのか、前向きになれないでいます。苦しいです。

ごめんなさい・・完璧に愚痴になっています・・議題からもはずれちゃって
ます・・なんだか色んな意味で一杯一杯で思考がまとまりません。本当にご
めんなさい。普段なら熟考してからお返事するのですが、頭に思い浮かんだ
事を思いのままに書き連ねてしまいました。お許し下さい。

いずれ、気力と体力が戻りましたら、その後の次男の様子のご報告と、改め
てのお礼に伺いたいと思います。お返事本当にありがとうございました。

この投稿に返信
2005年3月4日(金) 21時13分違反通報親記事 7件目
コメント 66 by kouji
>>65 たまさんこんにちは。メールを送信したつもりでいましたがどうやら失敗し
たようですので再度送らせていただきます。
体調を崩されたようですが、早く元気になってくださいね。心身ともに健康
でないと考え方も健康的でなくなりますからね。

私は基本的には息子さんはとても良く育てられていると思いますよ。安心し
てよいのではないでしょうか。(それでも心配してしまうのが親なんですよ
ね)
ただ、たまさんのお話を拝見していて気が付いたことを幾つか述べさせてい
ただきますね。

ひとつは「大人の常識を押し付けない」ということと「永い眼で見てあげる
ゆとりを持つ」ということです。ゴキブリやムカデは見た目の気持ち悪い、
雑草は邪魔だという大人の常識を押し付けてはいないでしょうか?息子さん
は純粋に命あるものの尊厳を感じているのではないでしょうか?とすれば、
ムカデが人を刺すとどうなるのか、ゴキブリや雑草が人間にどういう害をも
たらすのかを説明して納得させてあげるべきでしょう。そうでないと、もし
かしたら、虫を殺してよいのなら人間だって殺しても良いのかとも思ってし
まうかもしれませんよね。それから、ゴキブリやムカデの見方も成長するに
つれて変るということです。大人になれば変ることでしょうからあえて今こ
だわる必要も無いのではないでしょうか。むしろそういう優しさを尊重して
あげる方が息子さんの将来のためにはプラスになるのでは。

それから、「ほったらかしにするとたくましく育って、問題ばかり起こす。
愛情一杯に育てれば打たれ弱い子になる」とのことですが、それは何か勘違
いがあるように思えます。体調が悪いときですのでそんな風に感じられるの
かもしれませんね。
私は思うのですが、子供は基本的のは動物に近いですから、大人以上に群れ
の中で成長します。群れの中で遊んだり、喧嘩したりしながら他者との関わ
り方、人の痛みや我慢、協調性などを学習するものと思います。ですから
「遊び」というのは最高の「教育」だと思うのです。しかし、それを存分に
するのには最高にリラックスしていなければいけません。リラックスできな
い子供は群れに入ることもできません。親の懐から離れることに不安を持っ
てしまうようです。そこで必要なのが親の愛情です。親から愛されている、
親はいつも自分を見ているという安心感が子供の心をリラックスさせ、行動
力になります。回りくどい話になりましたが、「愛情」と「甘やかし」とは
似て非なるものです。「甘やかし」が子供を弱くするということはあるとし
ても、「愛情」は強くしますし、愛情を一杯に受けた子供は問題を起こすよ
うな行動をとらないと思います。世間で事件を起こすような人たちは幼児期
の愛情不足に起因しているケースが多いと聞いています。

なかなか思うように表現できませんでしたが、よろしくお汲み取りくださ
い。1日も早い体調回復を願っております。

この投稿に返信
2005年3月13日(日) 17時32分違反通報親記事 8件目
コメント 69 by たま
>>66 koujiさん、たまです。その節はご助言、ありがとうございました。

随分と日にちが経ってしまって本当に申し訳ありません。
息子のその後なのですが、実はあれからも息子のイジメはじわじわとエスカ
レートし、ついには歯を折られて帰ってくるという事態にまで発展してしま
ったんです。

どうにか大事にせず、担任と私だけのやりとりで良い方に向かわないかと願
っていたのですが、さすがにこれは黙っていられないと主人が怒り、校長に
直訴、相手の親御さん達(この時には複数に膨れあがってました)にも知れ
るところとなり、低学年だったのが幸いしたのだと思いますが、急激にイジ
メは無くなりました。

その後もちらほらとはあったのですが、早速始めた柔道で自信がついたの
か、自分で解決できるようになりました。
お陰様で今では息子も別人のようになり、毎日元気で学校に行っています。

思えば我が子可愛さのあまり、気持ちが内に内に向かいすぎていたように思
います。
本当は「家の息子がイジメにあっています。助けてください。」って言いた
かったのに、「優しすぎる息子を強くするには・・・」って、あくまで息子
は善、お友達は悪、(しかも100%)という構図を作り上げる事によっ
て、逆に足踏みしていたのかもしれません。

確かにイジメは悪い事。でも、虐められる弱さがあるとしたら、虐める弱さ
もあるんですよね。koujiさんが言われていた「リラックス」のお話・・本
当にその通りだと思います。

息子は私の過度の甘やかしが足かせになってリラックス出来なかった・・・
お友達も何かしらの理由があってリラックス出来ていなかった・・・
心の安定した子は、いじめっ子にも、いじめられっ子にもならないって言い
ますものね。

本当にこの一年苦しかった・・自分の事より苦しかった・・でも、息子も苦
しい、いじめっ子も苦しい、実はみんな苦しんでたんじゃないかって、最近
思えるようになったんです。

そうしたら不思議なもので、あんなに息子を虐めてた子たちが「おばちゃ
ん、おばちゃん」って遊びに来てくれるようになりました。
そんな時は心の中で(あーごめんね、おばちゃん一時、ボク達の事、死んじ
ゃえくらいに思った事あったんだよ、許してね)って反省しきりです。

長々と書いてしまいましたが、そして、もうお忘れかとも思いましたが、ご
報告させて頂きました。
息子も私も今では元気いっぱいです。
一番苦しい時、ご相談にのって頂き本当にありがとうございました。

この投稿に返信
2006年1月14日(土) 12時18分違反通報親記事 9件目
コメント 70 by kouji
>>69 たまさん、koujiです。ハイ、覚えています。そうですか、本当によかった
ですね。私も嬉しいです。たまさんのこれまでの心労が分かる気がします。
私も子育てには苦労しました。持っていた信念や自信が崩れて行くんですよ
ね。子育てって本当に親を成長させてくれますね。「育児は育自」っていい
ますね。子育てこそは人生最高の醍醐味なのではないでしょうか。
この投稿に返信
2006年1月14日(土) 16時32分違反通報親記事 10件目