おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト

ズーム -1元のサイズ+1

ヒントみんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。

先頭から

子供の個性を伸ばすか親が環境を整えるか

記事 1 by
小学生(低学年)の子供のがいます。家庭訪問が終わり、学校の担任から
次の二点を指摘されて戸惑っています。

1、「他の子達に付いていけない事はないが、のろまだから、これ以将来的
には伸びない。それより絵や字が上手だからそちらで伸ばす方が良い」
2、「今、仲の良い友達が一人しかいないなら、もう友達は出来るはずがな
い。子供に負担をかけるから、新たにつくることはない。」
ということでした。

確かに普段の生活態度についての’のろさ’については天下一品です。悩み
の種です。でも、親ばかかもしれませんが、勉強の飲み込みが悪いわけでも
ないと思っています。一応家でも多少は勉強させていますし、昨年の成績も
とても良いものを頂きました。

のろいから将来性がないだとか、友達は出来るはずがないだとか、大人が否定
的に子供の可能性を摘むことは良くないと思うのです。主人は先生の意見
に肯定的で、先生の評価はお前の育て方のせいだといいます。
挙句の果てには、子育て相談所へ行ってこいと言います。

先生の言われるとおり、子供の個性を伸ばすのが良いのでしょうか。
それとも、ある程度親が、友達を作る環境などを整えて良いものでしょう
か?学校に勉強面をゆだねる意識を捨てて、家庭で勉強する環境を整えた方
が良いのですか?
To:悩むママ

返信コメントを書き込む


コピー保険に加入(本文コピー)  写真を貼り付ける 埋め込む
カメラ 写真(画像)貼付の設定

笑 [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。

設定を閉じる

YouTube公式チャンネル 動画貼付の設定
URL:

笑 YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。
https://youtu.be/*****

貼り付けてよい動画?

笑 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。

貼り付け方は?

設定を閉じる

2003年5月9日(金) 12時1分 1件目のコメント
コメント 2 by ルフィー
悩むママさん、初めまして。中学生と小学生の子供を持つ母です。

先生の言う事おかしい間違ってます。読んでて腹が立ちました
30人子供がいれば30人それぞれ違って当然。皆個人のペースがあって当たり前なんじゃないですか?のんびりしてる子もいればスピーディーな子もいますよ。もちろん個性を伸ばすのも大切だけど、子供は可能性の塊。「伸びない」なんて発言は許せません

まだこの世に生まれて5年?6年?まだまだこれからですよ。のんびりしてたっていいじゃないですか。やる事やってれば、いいと思うんです.
だんだん成長していくうえで集団の中にいれば、ペースつかんでいきますよ。きっと

友だちの件にしても「一人しかいない」ってどういう事?あ〜、本当に頭にきます。
家は転勤族で上の子は小学校を3回、中学1回、下の子も小学校を2回転校してます。それこそどこいっても最初は友達一人作るのも大変。親は心配。でも子供って凄いんです。2ヶ月、3ヶ月たつうちいつの間にか友達ふえてます。大人じゃ考えられない。

子供以上に親は心配で不安抱えてるのに、配慮のない先生ですね。
友達一人の何がいけないんでしょうね。一人の友達大切にする方が大事な事だとおもいます。

私も子供が転校を重ねていく度に不安と戦ってきました。学んだことは周りの大人がせかさない事、根堀葉堀聞かない事でした。
「勉強どう?友達できた?」を毎日子供の浴びせたら、しばらく何を聞いても口を利かなくなりました。
毎日元気に登校している様子であればそれでいいという事でした。

しばらく見守っててはどうでしょうか?お子さんが笑顔で「行ってきます」「ただいま」と言ってる間は大丈夫だと思います。
担任の先生には恵まれませんでしたね・・・。

そんな先生ばかりじゃないですよ素晴らしい先生またくさんいらっしゃいます。
来年は担任変えある事祈ってます笑

だらだら書いてすいません。あまりいいアドバイスになってなくてごめんなさい。
あまり自分を責めないで、ニコニコママでいてください(^0^)

この投稿に返信
2003年5月9日(金) 20時30分違反通報親記事 2件目
コメント 3 by momoko
悩むママさん

びっくりです。そんなこと言う先生いるんですね、、、
私も低学年の子供がいますが、私は先生に恵まれたらしく、私が何か
心配事を話すと、「そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ〜」
とニッコリしてくれます。
特に低学年の先生というのは、そうあるべきだと思います。
ルフィーさんと同じく、恵まれなかったというしかありません。
「のろま」な子なんていませんよ〜。
うちの子はよく泣くのですが、主人に言わせると「優しい子」なんだ
そうです。我が子を分かってあげられるのは、親だけですよね。
お子さんが絵が好きだというなら、それを伸ばしてあげてもいいと
思いますが、先生の言うことを全て鵜呑みにする必要は無いですよ〜
ゆっくりでもいいから、素敵な大人になるように暖かく見守ってあげて
下さいね。一緒にがんばりましょ〜〜。

この投稿に返信
2003年5月9日(金) 22時42分違反通報親記事 3件目
コメント 4 by こなゆき
悩むママさん

ひどい先生ですね。
教育者として失格ですね。

私の妹も小学生のとき、先生から「問題児だ」といわれました。
わざわざ先生から母に電話がかかってきて言われました。
妹は、普通の活発な子でそれまで、何の問題もなかったのに。
結局、妹と先生の性格が合わなかったので、
嫌われてしまっていただけのことだったんですが。

なかには、すごく思い込みの激しい先生もいるので
先生は、必ずしも正しくないですよ。

私は中学校に教育実習に行ってましたが、
先生達、すごかったです。こんなんで、教師やっててもいいの?
と思ってしまうこと、たくさんありました。

先生同士の、男女差別や、非常勤講師の先生に対するイジメや、
嫌がらせの数々。
先生の世界がこうだから、子供の世界のイジメもなくなるわけないわ、
と日々感じてました。
いい先生方もたくさんおられましたが。

黒柳徹子さんの話ご存知ですか。
徹子さんは、ユニークな子供で、公立小学校を1年生で退学させられるんです。
その後に行った小学校では、先生に恵まれて、今の徹子さんがあるらしいのです。

先生に恵まれていないだけだと思います。
気になさらずに、お子さんに接してあげて下さいね。
アドバイスにならなくて申し訳ないです。
この投稿に返信
2003年5月10日(土) 0時30分違反通報親記事 4件目
コメント 5 by ことこ
悩むママさん

家庭訪問で言われたとありましたが、1ヶ月やそこらの付き合いで
解ったような断言的なお話をする先生のことなんか気にしなくて良い
と思います。今までの先生にも同じようなことを言われてるなら
少しは考えなくてはいけないのでしょうが・・・

一人一人子供も違うように、担任もそれぞれ自分の意思を押し付ける
人もいるのでしょうが、
私の場合は、家庭訪問の際、最後に一つだけ
「今までも子供の成長の遅い早いはあるのを実感してるので
気長に穏やかに見守ってやって欲しい」と
毎年、どの先生にも親からのお願いとして伝えています。
担任の先生・同級生の言葉や態度によっても子供は変化します。
否定的な言葉だけは使わないようにしてもらう必要があるように
感じました。低学年の子なんかは特にそう思います。

酷い先生に当たったと諦めてしまわず、良い先生になってもらえる
よう先生の意識を少しでも変えてもらえるよう、参観の時とかにも
お話してみてはいかがでしょう?
案外また日々の変化で先生の意見も違うでしょうし・・・
子供達と接して行く上でまた違うはずです。

友達は無理に作るものではなく、自然に接するうちに出来るもの
と思います。親がやっきに心配しても出来る時は出来るし、出来ない
時は出来ない。ものじゃないでしょうか?

大人だってそうでしょう?
やっきにならずとも、親も子供とのんびり付き合ってあげる親が
いたっていいんじゃないでしょうか?

自分の子供の頃を思い出してみて下さい。

[レス不要ですよ]
この投稿に返信
2003年5月10日(土) 13時12分違反通報親記事 5件目
コメント 6 by ぷりん
悩むママさん

 はじめまして。小4と小6の子供を持つ母です。
 先生が親に対して子供の事をこんな風に言うのはおかしいと思います
 これ以上伸びないとか、友達を作る必要がないとか、
 絶対的になんて言う事自体教育者として最低です
 
 まだ低学年でしょう?まだまだこれから色んな人と接して
 いい所も悪い所も経験して成長して行くのに勝手に決め付けて
 その子のいい所を伸ばしてあげて、
 足りない所はホローするのが先生だと思います。
 
 私達、親は家庭で教育したりしつけは出来るけど、
 やっぱり団体行動をして行く上で学校でも色んな経験をして、
 学校へ預けている間は先生を信頼して子供を預けているのだから、
 そこで人格を決め付けられては不安でしょうがないと思います。

 私の上の子も、同じ学年の子に比べておっとりしているし、
 結構引っ込みじあんで、いつも一人でいるタイプなんです。
 親としてはそれがとても悩みの種だったんですが、
 今の先生(5年生の時も受け持ってもらいました)に家庭訪問の時、
 相談すると、「お母さん、どんな時もささいな時も、しっかり誉めて あげてくださいね」って言われました。
 これがいけない、ここを直しなさいとか言うのではなく、
 よく頑張ったね。こんな事が出来るようになったねとか、
 とにかくその子に自信を付けさせてあげましょうって
 アドバイスしてくれました。

 そのお陰か、まだまだ不安は残りますが、
 友達ともどうにか一緒に遊んだり、自分の意見を少しづつだけど
 言えたりして、授業中も笑顔が増えました。
 ほんの少しでもちょっとづつ成長して変わって行ってくれてます。

 先生も我が子の事をしっかり理解してくれているから、
 気が付いた事や心配事など何でもお話出来るし、
 いい所をしっかり伸ばしてくれています。
 後は、やっぱりクラスの子の優しさや思いやりが
 本人にとってはとっても恵まれているなぁ〜って
 つくづく思います。
 
 先生にもよると思いますが、今回こんな事を言う先生には、
 しっかり反論してもいいと思います。
 後は、親の私達自信が子供をしっかりと見守ってやるべきでは
 ないでしょうか?

 学校では自分を出せなくても、家でわがままでも、
 何でもいいから自分を出せる場を作ってやってはどうですか?
 お母さんが自分の事を分ってくれるって思ったら、
 きっとその子は強くなれると思います。

 何だか凄く長々と書いてしまってすいませんm(__)m
 アドバイスになったか分りませんが(ごめんなさい)
 自信をもって子供さんを送りだしてあげてくださいね。
 

 

この投稿に返信
2003年5月11日(日) 0時21分違反通報親記事 6件目
コメント 7 by 悩むママ
>>233 お返事ありがとうございます。皆さんに救われました。
子供の担任は、それなりにキャリアもあるようで(自分で言っている)
担任に反論するのは親の傲慢か?それとも反論すべきか?の間で葛藤の日々でした。
担任の評判を聞くと、良い子には良くし、悪い子は置き去りにするタイプらしく、親の担任に対する評価も当然、両極端だと聞いています。
なのでまだまだ心配も残ります。でも、皆さんの言うとおり、担任に恵まれなかったのだと思って、子供を今までどおりに見守って行きます。
黒柳徹子さんの意外なお話も聞けましたし・・・。
それに私たちも引越しが多く、つい、親が心配になって子供にあれこれ質問しがちになっています。ルフィーさんが言われたこと、思い当たる節があります。気をつけます。
皆さん、本当にありがとうごさいます。

この投稿に返信
2003年5月12日(月) 7時11分違反通報親記事 7件目