話題選び デジタル 社会文化 業界 地域 趣味娯楽 音楽 学校 暮らし 人間関係 心と身体 おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。
歌唱・合唱(歌声/発声/音程/呼吸/音痴/カラオケ) 声変わり中の歌い方について (1) 音を正確に取るには… (4) 息もれをなおしたいのです。 (4) ハスキーボイスと裏声 (1) 合唱、声が前に飛ぶ方法について (1) 先頭から つまみ読み テンポが取れない。 記事 293 by kana 合唱の前の発声でピアノを弾いてるんですが、メトロノームとピアノのタイミングがあってない気がする... ( 続きを読む ) 1. 意識してみてください♪ 渫那 2. 発声練習ではメトロノームは使わないです。 歌うたい 3.ありがとうございます コメント 300 by kana >>299ありがとうございます。いつもながらとても分かりやすかったです。メトロノームは部活でつけているのでつかわなきゃいけないらしいです。先生いわく、メトロノームを聞いてビートを感じながら歌うそうです。私にはまだ難しいのですが。 To:kana 返信を書き込む 主題: テンポが取れない。 写真(画像)貼付の設定 貼り付ける 貼り付けない [返信内容の確認]をするときに、あなたが撮影した写真や画像を指定します。投稿すると安全処理されてから投稿欄に表示されます。 設定を閉じる 動画貼付の設定 URL: YouTube の動画枠直下にある[共有]を押すと出るURLか、再生ページのURLを以下のように入力します。 https://youtu.be/***** 貼り付けてよい動画? 企業等の公式チャンネルの動画や個人が撮影して公開中の動画を掲示板等に貼り付けて共有リンクするのは著作権上合法だそうです。 貼り付け方は? 設定を閉じる 2010年3月27日(土) 19時9分 ↑親記事 ↓4件目のコメント 4.リズム、は、体で感じたら? コメント 302 by おひるねX >>293はじめまして。簡単に考えお話しさせていただきます。>その生徒が言うには,>「メトロノームを使った練習のときには,メトロノームの音が>聞こえないぐらいぴったり合わせることができている。」といいます。 まず、メトロノームを聞いている耳は、リアルタイムで音を聞いていないとおもいます。あっているのではなくて、> 聞こえないのです。 こんにちは、という言葉、 こにんち は、と発音しても、話の流れの中では、同じに聞こえてしまう場合もあります。 つまり、 人間の耳は、音を聞いた後で、再構成して理解しているのです。 したがって、耳で聞いてリズム、ビート、などを学習するのは無理ではないでしょうか? では、どうしたら良いか? 体に触る感触、は、リアルタイムです。 ピーターソンというメーカーから、携帯の振動モードのような、ベルトに挟んで、使うメトロノームがあります。 これをお試しになったらいかがでしょうか? バスドラムの四ッ打ちのパートに、ボディーパルスにあわせて打ってもらい、耳との違いを、感じることができるのではないでしょうか? 2010年4月8日(木) 10時58分違反通報↑親記事 ↓5件目