>>
249あんどーさん、初めましてペンギンと言います。
どんなに低い音程でも、
実声に少し裏声を入れる感じで歌う方が良いでしょう。
大切なことは、母音が前に出過ぎないことなんです。
地声に行かないようにする為に「声を奥に」とか「のどをしっかりあけて」
みたいな言い方をする事がありますね。
「のどをひらく」
のどを切開して開いてるみたいな言い方ですよね

寒〜い時に、手をハァハァしたことありますか?
良い感じに開いてると思います。
授業中あくびしませんか?
良い感じに開いてると思います。
この状態で唇を閉じるとハミングになり、
鼻腔が共鳴する感覚を掴むことができます。
注意点は舌の位置です。ベロを一度思い切り出してみて下さい。
のどは開いていますが、歌ってる時にベロが奥に入ると、のどは開かなくな
ります。そのままにすると癖になってしまいます。
良かったら参考にしてみてくださいw