>>
131メゾ仔さん初めまして。
中音域は音の中でも最も響きやすい音程だと思います。
また、中音域を上達させて行くことで高音も伸ばせますから、発声練習でも
一番気をつけたい所ですよね。
ハミングで音を出してから、少しずつ口を開いて実声にもっていくやり方は
いかがでしょうか?
声というのは人間の体が楽器なので、色んな声の人がいます。
大切なのは、部員一人一人が無理のない自然な声が出せているかどうかだと
思います。
こればかりは実際に聴かなければ解らないので、詳しい事が言えずにごめん
なさいね。
口を縦に開く意識はとても良いのですが、そこに意識が行ってばかりだと、
声の響きが下に落っこちてしまう事がよくあります。
合唱は声だけに限らず、曲想による生徒一人一人の表情もとっても大切です
から、楽しい曲や明るい曲は笑顔で歌ってみても良いんじゃないでしょうか
ね
私だったら、それだけでコンクールの点数、少し上げたくなりますよ
