現国会で審議されている労働者派遣法改正案についてどう思いますか?
規制強化のポイントは
・専門業務以外の登録型の派遣ができなくなる。
・三十日以内の派遣ができなくなる。
衆議院に提出されている改正案では”一部を除く登録型派遣を禁止すれば派
遣労働者の雇用の安定が図られる”とうたっているいるそうです。
皆さんはどう思いますか?
私は将来的に登録型派遣は無くなった方がいいのかなとも思います。
不況に入って以降、派遣会社の仕事量は激減し、既存スタッフにさえ紹介し
きれていない状況。新規登録者に「不況なのでなかなか紹介が難しい」と言
いながら、求人誌を見ると依然と派遣求人を募集している。これって異常で
はないでしょうか?
私は派遣で条件の良い人気職種が掲載されていても登録者数を増やすための
ダミーぐらいにしか思えません。
「まず仕事があり、そして求人を出し、そこに応募者が集まる。」これが求
人の正常なあり方だと思います。
常用型派遣の方でさえ苦労されているという話も聞きます。
そもそも、年齢が上がれば紹介を受けることも難しくなってくるのだから、
長期的な労働者保護を考えたら、景気さえ良くなれば見直していくべきだと
思います。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。