有給が新しく発生すると前の月までのの残りの日数と勤続年数を考えると
なぜか1日差し引かれてしまうことがあります。過去2回ありました。
一度上司に明細書もっていって理由ききましたが、答えてくれず、
もっとたくさん仕事こなさないとなどといってうやむやにされました。
関係あるかわかりませんが、上司がかわるとこのようなことがおきます。
直前の上司はここ数年何もおきませんでしたが、最近上司がかわって
明細みてみると、やはり1日差し引かれてしまう。
先月は○日のこってたのに、勤続年数で新規発生した年休を足すと、
やはり1日足りない、という具合です。
上司にきいてもまた嫌がらせされるのは嫌なのでしんどいけどだまっておくしかないかと思っています。
でもこんなことって?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。