結婚して3年。子供はいません。
2年前に新興住宅地に引越してきましたが、
子供がいないためご近所のママさんたちと馴染めずにいます。
そのうえ、ご近所の子供達(3〜5歳)の遊具(プラカー)による騒音に
イライラしていて仲良くしたい気持ちもなくなっています。
うちのリビングの前がちょうど平らな通り(道幅3m、距離は30mくら
い)になっていて、そこに4〜5件の親子が集まってきて
毎日午後3時頃〜6時頃(夏場はもっと長いです)まで遊ぶのです。
子供達はプラカーに乗っているので、その音が半端ではなくうるさく
本当にノイローゼになりそうです。
住宅内とは言え、公共の道路ですのでもちろん車も通ります。
そして、ここが1番腹立たしいのですがうちの近所には立派な公園があるの
です。徒歩3分もあれば行ける距離にもかかわらず、そこへは
「目の届くところで遊ばせたいから」という理由で連れて行かないのです。
私からすれば小さな子供なのでおもいきり遊びたいだろうし、それなら親が
公園へ連れて行けば済む話だろうと思えてなりません。
子供がプラカーで遊ぶのはあと2〜3年の話だから我慢しようと思うのです
が、あの音が聞こえてくるたびに頭痛がします。
一度自治会で話し合いをしましたが、「子供がうるさいのは当たり前」だと
か「そんなことを問題にする方がおかしい」など、
こちらが悪いというような言い方をされました。
ご自分たちの家の前ではなく、人様の家の前でうるさく遊ばせているという
ことに何も感じないようです。
子供を遊ばせる場所。皆さんはどのようにされていますか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。