近所の親子…道路でのキャッチボールと野球練習が酷く煩い
こんにちは。初めての投稿になります。
よろしくお願いします。
戸建ばかりの住宅街に住んでいます。(うちも戸建です)
数年前に越してきた、斜め向かいの家の子(小5)が
野球のクラブチームに入っているらしく
家の前での道路(市の公道)でのキャッチボールや
変な練習?が酷く大変困っています。
まだ慣らしのための軽めのキャッチボールならまだしも
家を2軒ほどの距離またいでの大きなフライ?を父親が思いっきり投げて
子供が捕る、という練習や
それが一通り終わると
道路の真ん中で、父親がサッカーボールを放り投げて
息子が金属バットで思いっきり打つ!という練習もしてます。
ドッカーン!!ドッカーン!!という爆音が住宅街中に響き
何の爆音だろう?とビックリして窓から見たら
そんなことをしてました。
しかも、その息子の打ったサッカーボールがあちこちの家の
駐車場に入って
父親が平気でよその敷地に勝手に取りに入ってます。
前は違う道路でやっていたのですが
そこの近隣の人が出てきて迷惑そうに様子を見てたのですが
気付いてるのか気づいてないのかなかなかやめないでいました。
またそこの家の前ではやりづらくなったのか
数週間前からうちの前でやるようになってしまい
うちの隣の人が来るまで帰ってきたらいったん止めてましたが
まだ車庫入れも終わらないうちから
キャッチボールやワンバウンドで捕る練習をし始めてました。
うちの駐車場にも激しくは飛んできたことは無いのですが
取り損ねたのが転がって駐車場に入ってこたことはあります。
流れ弾が車やタイヤにあたってくるのでやめて欲しいのです。
それに結構思いっきりやるので暴投も怖いです。
なにより他にも家が立ち並んでる道路で、そこまでのキャッチボールなどの練習をするって
常識が無いと思いました。
しかも歩いてすぐのところに大きな広場のある公園あるし
ボールは禁止されてません。
逆に道路でのボールは学校からの決まりで一切禁止されてるのに
父親が先頭切って道路に出てきて始めます。
息子の方は車が来るとちょっと躊躇してますが
父親が特訓のごとくやめようとしません。
よく解りませんが
まるで周りに見せるようにしてやってる風なところがあります。
でもはっきり言って父親物凄く下手なんです。
実はここの家は来た時から子供を道路で遊ばせてましたが
その時はボール使うわけでなく、子供用のバトミントンでした。
子供もまだ小さかったし
よく子供と遊ぶ、面倒見のいいお父さんくらいにしか思ってなかったのですが
その後ボール遊びを親子でやるようになって
その時に他のご近所さんから苦情を言われて一度は辞めました。
その後、1年ほど経って、子供がクラブチームに入ったあたりから
キャッチボールから始まって
だんだん派手になっていきました。
ちなみに同じクラブチームに入ってるお子さん他にもいますが
道路で練習してるのは見たことが無く
皆さん庭を工夫されてネット張ってやってるか
大きい公園に行くかしてます。
そこの家は悪いけど庭が無いので道路で、って感じなのか。
それでも道路はあり得ないです。
1、2度言われてその時はしばらくやめてますが
1ヶ月でも経つと、また・・繰り返してます。
これが子供だけのする事なら注意されても忘れちゃって。というのはあり得ますが
本来注意するべきはずの、いい年の大人(親)が言われてるのにもかかわらず
先頭切って始めるので、どうしたもんかと思います。
見た目普通な感じの父親ではあるのですが
もしかして、ナルシストなのかな?と思うことはありました。
母親の方がちょっと要注意な人で
苦情言われたことを相手の悪口にして、ママ仲間に言って回るところがあります。
こういう人(たち)はもう直接言うとかえって危険でしょうか?
以前町内会に道路でのボールのことを相談した事ありましたが
会長の文章がまとまりがなく、うやむや行きで終わってしまいました。
よく分からないのですが
暗に黙認してほしいというのを勧められます。
こういう方法が功を奏したなどありましたら
教えてください。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。