新興住宅地に住んでいます。
数軒離れた家で今年になってから犬を飼い始めた家があるのですが
ほぼ一日中ギャンギャン吠えまくりで、相当うるさく響き渡り
困っています。
犬は基本的に室内飼いのようで、
最初の頃は土日昼間・夕方だけ庭に出していたのが
(庭内で放す・この時にギャン吠えが凄い)
この頃は平日でもそこの家の奥さんが家に居るとき
午前中から玄関を開けっぱなしにしてて、
(家の前を通ると中が丸見えで、犬も人が通るたびに吠えてる)
その中からギャンギャン吠えていたり、出てきて吠えたり
または夕方そこのお子さんが帰ってきてから庭に犬を出してたりで
とにかく落ち着きません。
犬は小型ではなく中型犬です。
我が家は主人が仕事で夜勤をすることも多く
犬も環境に馴染んで来たら、そんなに吠えなくなるかな?と思っていたのですが
半年ほど経ちますが、全くその気配がなく
それどころか、犬が成長するにつれてだんだん吠え声も大きくなり
酷くなっている状態です。
その家は、子供の学校への通学途中にあるのですが、
行き帰りのたびにギャン吠えする、突然吠えながら玄関から飛び出してくるため
通りにくいと言って
仕方なく遠回りをしています。
またそこの向かいの家が駐車場で洗車をしてても
吠えまくっているので、洗車もしにくいようで、洗車もソコソコで終わりにしてしまってるようです。
飼主さんは無駄吠えする犬を躾ける、ということもしてないようです。
そういえば、この家の飼い主さんは、
庭に犬を放したりしてますが
散歩してるのを見かけたことがありません。
犬もストレスがたまったるのでしょうか?
または番犬代わりにあえてそうしてるのでしょうか?
(無駄吠えを注意しない)
我が家の周辺も犬を飼ってる方は多いですが
飼い始めた時から、吠えまくる犬は全くいなくて、
吠えるにしても肝心な時だけ
数回軽く吠えてるくらいですし
全く気にならないです。
近所の飼い主さん達は、犬のお散歩は1日夕方1回程度みたいですが
ストレスが解消されてるのか、殆ど吠えません。
犬の性質にもよるのかもしれませんが、
ギャンギャン吠えまくるのはお散歩や躾でどうにかならないのでしょうか?
また、大声で吠える犬を飼ってる家(飼主さん本人)は、
自分のところの犬が、ご近所さんに向かって庭でギャンギャン吠えていても
気にならないのでしょうか?
そこの飼い主さんは、犬が吠えまくってても様子見に外を見るわけでもなく
放置しています。
田舎の土地の広い一軒家ならわかりますが、新興住宅地なので
どこの家も土地面積は50〜広くとも60坪程度です。
フェンス仕切りのすぐ隣に家がある状態です。
また、効果的な対策はないでしょうか?
(話したこともなく直接伺うのは難しいです…
実はその家は来られた時から、挨拶も殆どしてくれたことがありません…
ゴミステーションが同じなのですが
こちらがすれ違う時に会釈したり
朝の挨拶してもスルーされてしまうことが殆どです
無視は私にだけでなく、この辺ご近所さんとも挨拶してない感じです
年齢は40代半ば〜50歳くらい?です。)
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。