私には、8歳と9ヶ月の子供が2人います。
古い民家が並ぶ間に7区画の新しい住宅に住んでもうすぐ5年になります。
その中でも私が最後に越してきました。越してきた当時うちのお隣とその隣
が子供同士小学校の同級生ということもあり仲良くしていました。
私のお隣が偶然にも社宅が同じで顔見知りだったということもあり、その中
にすんなり入り仲良くさせてもらってました。
仲良くと言ってもうちは、当時上が幼稚園だったので、夕方少し外で遊ぶ程
度です。
でもお隣は社宅が同じということもあり、たまに家でお茶したりしてまし
た。
ある日隣とその隣の同級生の女の子たちが、喧嘩をしたらしく、それが原因
でパタリと親同士が話すどころか、挨拶もしなくなりました。
私はどちらからも、相談をされたわけでもないし、どちらに付くのもおかし
いので普段通りに接していました。
たまたま隣の隣のママと話していたらそれが気に入らないのか隣が私とも話
ししてくれなくなりました。
そんなこんなで何年かたち、今では、挨拶くらいはするのですが、越してき
た当時のような関係ではなくなりました。
縁あってお隣になったのになんだか寂しい気がします
私から言わせてもらえば、私は全く関係ないのに自分の思い込みで振り回し
といて、お隣は何もなかったかのように、遠い友達を連れてきては、夜遅く
まで、遊びやりたい放題なのがすごく腹がたちます。
ただなぜかお隣は愛想がすごく良く、他の人には明るく元気に挨拶したり話
かけたりして印象はすごくよいからか、いつも周りに人がたくさんいるんで
す。
でも私が見る限りでは広く浅くって感じですが。
越してきた当時の仲のようになりたいとは思いませんが、せめて住みやすく
なる方法、こんな人とのつきあいどうしたらいいでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。