こんばんは。
現在某企業で契約社員として勤務している31歳の男性Sです。
某企業で働いてから来月で3年になります。
面接時に定年まで働いてほしいということでお願いがあり、
いずれは正社員でというやりとりがあって入社したのですが、
現在まで登用の話が全くありません。
3か月に1度の更新がもう何回も1年以上繰り返されています。
かといって、自分から上司へ「正社員になりたい」ということは
一切言っておりません。
職種は工場での生産管理で、仕事の内容は正社員と全く変わりません。
ボーナスが出るか出ないかの違いだけです。
来月には東京で3日間の研修もあります。
上司から以前一度だけ言われたのですが、
「内申書に書くことが見つからない」と正社員は厳しいとのことです。
その言葉を考えたときに、
私にできることは公的資格「ビジネスキャリア検定の生産管理
プランニング3級」を取ることと、
会社において「認めてもらえるようなカイゼン」をすることです。
小さなカイゼンですが、今年一度行い賞も頂きました。
しかし、これらのことをして本当に正社員になれるのか
不安の方が大きく、なかなかモチベーションが上がりません。
正社員になるための基準はあるのかと、
一度取締役に聞いたことがあるのですが、「ない」とのことでした。
ほかの会社で営業の仕事をしていた時は、
売上の数字をこれだけ、いつまでに上げれば、
正社員になれるというような基準がありました。
今、私はこのような不安の中、
毎日人よりも早く正確に仕事をこなしています。
これだけ頑張ってるのに…と思いながら、半ば落ち込みモードです。
やはり契約社員から正社員への登用というのは、
本当に厳しいものだとつくづく思います。
正社員登用のチャンスは1年に1度しかなく、
しかも部で1人か2人という狭き門です。
本人の希望で正社員になりたいと一度上司に
相談した方がいいのでしょうか?
3か月に1度の更新で、現在まで来ており、そろそろ限界です。
かといってどこに相談していいのかも分からず…。
何かご助言ございましたらよろしくお願いいたします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。