はじめまして。桜といいます。
自分だけでは考えが行き詰まってしまい、ぜひ他の方の意見を聞かせていた
だきたいと思っています。
私は今大学3年で、某コンビニの直営店でアルバイトをしています。
店長などは正社員の方で、私は約2年の間に何店かで働いてきて、何人かの
店長に「向いてるんじゃない?将来就職してよ」などと言われて、その時は
全く考えていなかったのですが、去年からの1年間で色々な仕事を(もちろ
んアルバイトの範疇ではありますが)任せていただいて、面白いと思うよう
になり、この仕事を続けていくのも良いかもしれないと思うようになりました。
一方、大学は入学してから学校に魅力を感じなくなってしまい、ますますバ
イトにのめりこみ、去年の後期の単位はほぼゼロでした。
また、今年の前期の試験もほとんど受けておらず…おそらくこのままでは留
年になるのではないかと思っています。
留年するくらいなら、就職してしまった方が時間もお金ももったいなくない
というのが私の考えなのですが、夏休みが明ければもう3年も後期…親が易
々と許してくれるとは思えません。
ちなみに、大学の授業料は半分は奨学金で賄っていて、将来は父に負担して
もらった分も返すつもりでいます。
大学を出た方が良いというのは当然だと思います。
ですが、既に通う事すら辛いと感じていて、でも親の苦労を考えたら…な
ど、考えても堂々巡りで、肯定でも否定でも、何か意見がほしくてきました。
どちらにしても後悔するとは思います。それでも、このままでいる訳にはい
かないと思うんです。
今後大学にきちんと通おうと思うと、おそらく今のバイトは辞めなくてはな
らなくなると思います。
ですが、この会社だからこそやりたいと思っているので、できれば辞めたく
ありません。
また、就職の際は知り合いの店長やスーパーバイザーの方が推薦すると言っ
て下さっています。
長文・乱文失礼いたしました。
何かご意見いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。