こんばんは。私は、結婚して2年と半年の主婦です。
旦那の母親の常識の無さに呆れかえっています・・
結婚を決めた頃から結納は勿論顔合わせもしないまま入籍をした頃から私
の旦那母への不信感は募っていきました。
そして今年、お金のない私たちの為に私の両親が結婚式を挙げてくれること
になったので、さすがに今回は挨拶にくるだろうと家族で待っていたのです
が、何の連絡も一切ありませんでした。
旦那は母親一人(片親なので)で私の両親に会わせるのは「何か変な事を言
うんじゃないか」と不安らしく、旦那の兄と一緒に来てもらうようにセッテ
ィングする予定でしたが、お義兄さんの休みとお義母さんの休みが合わず、
日にちだけがどんどん過ぎていき・・私と母親は「いつお父さんがキレる
か・・」と、ドキドキの毎日でした。そして結局、結婚式の前夜に電話で
私の父へ挨拶・・・有り得ない・・・・・
確かに昔から(旦那とは結婚前も入れて11年の付き合いです。)「おれの
母親は、「片親で育ててきたんだから今後は一切面倒を見ない一切お金も
出さない遺産も残さない」って言ってたから、あいつは結婚式にも絶対
1円も出さないよ。あいつはぜったいしてくれない」と何度も旦那から話
は聞いていたのですが、さすがに息子の晴れ舞台だし・・と思っていたら、
お祝い金も一切ないどころか、親族控室へ遅刻。
しかも留袖ではなくドレス・・というか、ドレスならいいですあれはただ
のレースの黒のワンピースです・・
しかも新郎の母親なのに足元はサンダル・・
せめてヒールを履いてきてほしかったです。
挙句の果てには、サプライズで私が自分の母親と入場するというのを考えて
いたので旦那にも薦めてみたんです。もちろん乗り気ではなかったけど、一
生に一回だからと承諾し、先に私が入場して旦那が入場するのわワクワクし
て待っていたら・・・無表情でスタスタ歩いてくるお義母さんと、その少し
後ろから歩いてくる旦那の姿が・・一瞬にして感動なんか吹き飛んでしまい
ました。旦那に聞いたら「ただ歩けばいいんでしょ?って言ってたからね」
と。
よくよく考えたら「おめでとう」の一言も言われてません。ちなみに旦那も
言われてないそうです。
そのあとも、親戚と旦那の友人から聞いた話ですが、お義母さんは新郎側だ
けお酌をしに行き、私側には一切挨拶周りをしなかったそうです。
それから、私の親戚が挨拶しに行った際に「○○君はいい子ですね〜」と言
ったら、「そうなんですよ〜」と返ってきて、親戚は面食らったそうです。
そのあと旦那がさすがにヤバイと感じたのか母親に何かを言ったみたいで、
結婚祝いとしてパソコンが送られてきました。でも申し訳ないけれど、私の
両親が出した結婚資金とは明らかに額が違うので、素直に喜べません・・・
私や旦那が少しでも出していたりお義母さんの事をよく知らない頃だったら
素直に嬉しかったと思うんですけど・・・
私は何より、全然感動もせず、お礼もおめでとうもなく帰って行った事が本
当に悔しかったんです。一言も挨拶なしに帰ったんですよ?私の母親が挨拶
しようと探したら、どこにも居なかったそうです。
男の子の親だからあまり感動しないのかな・・と思おうとしたけれど、私の
兄の結婚式で母は号泣していたし、幼馴染の男の友達の結婚式も幼馴染の母
親は号泣でした。
全ての家庭が同じだとは思っていないし、私の家の常識が一般的だと思って
るわけでもないですが、こんなに常識の無い人は生まれて初めて出会った気
がします。
長々と入れてしまって申し訳ありませんが、もし共感してくれる方がいらっ
しゃいましたらアドバイスなどいただけると嬉しく思います。
慣れないタイピングで読みづらい文章だったと思います。最後まで読んでく
れた方、ありがとうございました。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。