妻がある日突然、私が仕事に行っている間に、子供2人を連れて実家に帰っ
てしまいました。
翌朝、私が連絡をとろうとすると、電話は無視し、メールをすると「電話や
メールしてこないで、家にも来ないで」という一方的な言葉ばかりで、子供
とも話もさせてくれません。しかも、帰った2日後には、家庭裁判所から調
停についての通知が来ました。内容は、「離婚・親権・養育費」の請求など
を訴えるものでした。
そもそもの発端は、考え方の違いによる夫婦喧嘩がここ2年近く続いていた
ことです。その間、嫁が「子供を連れて実家に帰る」と言うことも有りまし
たが、私は「ただの夫婦喧嘩なのに、子供を連れて帰るのは納得できない」
と主張していました。
しかし、妻はそれを押し切り、家族4人の話し合いも無いまま、ある日突然
授業中の学校に子供達を迎えに行き、実家に連れて帰ってしまったのです。
(夏休みまであと4日間という1学期の終盤で、子供達は成績表も貰ってい
ないのです)
後でわかったのですが、妻は、子供の習い事も全て勝手に解約していまし
た。しかも今後の学校はどうするかを学校へ全く連絡していないのです。彼
女は自分自身の考えだけで、家庭や子供の学校生活を壊してしまったのです。
私は、これまでに何度も「家族4人で仲良くやっていこう」と気持ちを伝え
てきたのですが、妻は聞く耳を持たず、最後の方では「もう私に話し掛けな
いで」という具合でした。とにかくいつも自分本位な性格でした。
相談したい事は、そもそも私は「仲良くやっていきたい」という思いを何度
も伝えてきたのに、妻が勝手に自分の考えを押し通して子供を連れ帰った挙
句、私に子供に会わせないばかりか、子供の養育費まで請求してくるという
事が、道理にあっているのか、払わなければならないのか、ということです。
私のほうは、子供とも仲良くやっていたのに、別れも告げられないまま、家
族の縁を引き裂かれ、一人残された家で、毎日苦しい、つらい思いをしてい
るのに、妻は、実家で楽しくやっているのだろうと思うと悔しい気持ちで一
杯です。もう妻とはやり直しはできないと思います。しかし、あまりにも自
分勝手な行動ばかりで、こちらがどれだけつらい思いをしているか・・・。
私にちゃんと相談があって納得できる形で離婚するというなら、自分の子供
の為の養育費ですから喜んで払うでしょうが、今回のような滅茶苦茶なやり
方で全てを自分勝手に行った妻から養育費を請求されるのは納得がいきませ
ん。私としては「養育費を請求するくらいなら、子供を返せ」と言いたい気
持ちです。
どなたか御助言いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。