こんばんは。
今年私たちが取り組むアンサンブル曲、石毛里佳さんの「ラザルス祭」の中
に8分の11拍子が出てくるんですがこれがなかなか厄介で、困っています。
楽譜には「4+3+4で」と書いてありますが、講師の先生は「1・2・1・
2・1・2・3」と数えたほうがやりやすいとおっしゃっていましたし、テ
ンポが四分音符=180の部分があるのでメトロノームをどうやってかければ
いいか・・・などわからないことだらけなんです。
「4+3+4」が四分音符のことだと思い込んでる子もいたりして、みんな混
乱しています・・・。
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。