こんにちわ。私は性格上、本当に好きじゃない人じゃなければ、自分を見せ
てテンション高く打ち解けることができません。(狭く、深く付き合うタイ
プです。)(気が合う人ならば、初対面とかでもノリノリでしゃべれるので
すが。)というより、別に好きじゃない人だったら、何も言う気が起こらな
い、というか、愛想をふることが疲れちゃうんだと思います。
そういうこともあってか、ある集まりとかがあって、人と知り合うのです
が、次からは誘ってもらえなかったり、仲間に入れてもらってなかったりす
ることもあるんです。なんか、これを知った時は、やっぱブルーになっちゃ
います。それに、そんな性格上、気の合う人がいない場では、一人になって
しまうことも多いです。そんな時は辛いけど、まあ仕方ないよね、と思って
います。私に原因があることも承知です。
私はもともと人間関係が面倒くさいと感じてしまうし、はっきり言っちゃえ
ばこの世界には適してない性格なのかも、とたまに思ってしまいます。って
言ってもやっぱりこの社会で生きていかなきゃだめだし、なんか憂鬱になっ
てしまいます。私は友達って、イコールの関係だと思うんです。いつもこっ
ちから誘う、とか、そういう関係は友達じゃないですよね?もちろん誘って
もらえなかったり、仲間としてみられていないのは、私がそんな人間じゃな
いからだと思います。そして、そう打ち解けなかったのは、私がその人たち
のことをそんなに好きじゃなかったからだと思います。私が好きだったら、
自分でも驚くほど、初対面とかでもめっちゃしゃべるし、そういう人たちと
は全然友達でいられます。相手も私のこと、よくおもってくれるみたいで。
やっぱり“好き”っていう気持ちは私にとってすごい大事な要素のようです。
それが全て解決してしまう、っていうか。で、私が聞きたいのは、もし職
場、とか学校で、“好き”な人がいない場合ってどうしたらいいんでしょう?
しゃべるくらいの人ならいますが、今ひとつ私は仲間としては見られていな
いし、私も原因はわかってます。そんな孤独から抜け出すためには、やはり
私ががんばってその人たちに好きになれそうな部分を見つけていかなきゃい
けないんでしょうか。
長くなりましたが、読んでくれた方、本当にありがとうございました。この
ことはずーっと悩んできた問題なので、アドバイス、頂けたらうれしいで
す。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。