主人は50半ば、私は40後半の夫婦です。
息子が二人、義母と同居です。
2年ほど前から主人が趣味の日本古来のスポーツ・・道
を始めました。
その同期の仲の良い方は、20後半のOLが2人、30後半の独身男性1人
40前半の既婚男性1人、60前半の既婚男性1人がいらっしゃいます。
半年ほど前に、同期仲間で温泉一泊旅行の話がありました。
転勤になってしまった30後半の男性とも久しぶりに飲み会するという目的
もあったようです。
60代の方は忙しく欠席、40代の方は奥様(同じ趣味の方で妊娠中)を同
伴するということでした。
主人は行くつもり満々だったのですが、私が不安を訴えると、もう面倒くさ
いからやめると、結局行きませんでした。
20後半のOLの方一人と、家が二駅ちがいほどでよく帰り一緒に
なるようです。その方は、30後半の男性と交流があり
もう一人のOLの方と3人でスキーに行ったりもしているそうです。
皆での飲み会は3ヶ月に一回ほどあるようです。一度、私に内緒で
二人で食事をして帰ってきました。
もう一回は、主人がたまたま仕事帰りに車で稽古に行き、帰り道だからと
送って帰ってきました。
その方のご両親は主人と同い年のようです。何もないと主人は言いますし、
実際、私の心配するようなことは何もないのですが、いろいろな妄想が
時々、頭をかけめぐり気分の浮き沈みがあります・・。
どうして、私に黙っているのか?主人は家では、あまり自分から話を
しないし、会話にあまりなりません。
ですが、外では、若く見えますし話上手で通っています。
メールをたまたま見てしまったときに、「おくりおおかみには、なりません
ので、またどうぞ」とか、その他、その人を褒めるような言葉がたまにかい
てあったりします。
メールは頻繁ではなく、相手の方の反応もごく普通ですが・・・。
そういうメールをなぜわざわざ書くのか理解できません。
妻の私には、褒め言葉も優しい言葉もないのに。
そのような褒め言葉は、社会の潤滑油みたいに主人は言いますが。
私は会社勤めの経験がないからわからないのだ、女の子と普通に
食事や飲みに行ったりはあるものだと言います。
そして、将来いろいろな趣味を通じて知り合った異性の仲間と
二人で、例えば遊びに行ったりお茶を飲んだりすることもあり得るだろう
と言います。まだ、起こってもないことにやきもきするのはつらいですが、
そういうことは普通にあり得るのでしょうか?
今は、同居ですので二人きりでと言う状況が限られていますが、私は将来
夫婦二人で仲良く楽しめたら・・・と夢を持っていましたのにショックで
す。
主人はいつも何をするのも一緒というのは、いやだといい、趣味も別に夫婦
が同じでなくていいはずだ。といっています。
趣味は別に同じでなくても、と私も思います。でも、何か二人でいて楽しい
と言う雰囲気は欲しいです。配偶者がいるのに、ほかの異性と遊びに行った
り、そういうことはあり得ることなのでしょうか?
その先のことを考えてしまう私は、主人の言うようにセンシティブで異常で
しょうか?
主人は家が一番好きだし、家にずっといたいぐらいだし、外で気を遣ってい
る分、家では何も気を遣いたくないといいます。
主人は私が独占欲が強すぎる、俺を信じてないからだといいます。あること
無いこと考えすぎで、病気になるぞといいます。もっと外に目を向け、外に
出て行けと言いますが、今は義母もいますので、そんな訳にもいか
ず・・・、少しは私にも目を向けて欲しいのですが。
こんな私は、やはりおかしいですか?
すぐに浮気を疑ってしまうのは、主人が言うように普通ではないですか?
身内には心配をかけたくないので、誰にも相談できず・・・
長くなってしまいましたが、ご助言どうぞよろしくお願いいたします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。