町内会の仕事に全く協力しない夫。
前の賃貸に住んでいた時もそうだったのですが
今の家(戸建で町内会にも入りました)にきて、
班長の仕事が当番制で持ち回りでまわってきても
「何で俺が関わんなきゃいけないの?俺、働いてんだよ!オメ〜がやれよ!」
「俺、地域のこと、カンケーねえから!!」と
と大声出して威嚇して
何一つやろうとしてくれません。
うちの町内会は、班長の仕事やイベントが多く、
どの世帯も夫婦協力してやっとこなせる感じなので
いつの間にかよそはご主人がメインで出てくることが多くなり
しかも連絡先も、皆さんご主人の携帯番号です。
連絡を取り合う時、この辺が私にとっては結構ネックなんです。
会議に出ても女性は殆どいなくて私1人の時もあります。
最初に班長が回ってきた時、子供がまだ赤ちゃんだったのですが
夫は「だから何?おめえがやればいいだろうが!!」と怒鳴ってきたので
しかたなく子供を抱きかかえたまま、
夜中まで資料作りなど1人でやってました。
一人でやるから大変なのに、私が資料をたくさん抱えてると
「何でこんな時間までかかるんだよッ!!」とか
班長仕事のせいで家事がおろそかになると怒鳴って蹴飛ばされたりされました。
ちなみに夫の仕事は休みなしとか、毎晩午前様とか企業戦士だとかそういうものでなく
シフト制のしっかり組まれた職場で
結構平日休みも多いんです。平日昼間家に居ること多いです。
困って夫の母親に相談した事もありましたが
「余計な事〇〇(夫)にさせないでね!!全部女房がやるの、当たり前でしょっ!!」と一蹴されました。
ああ、こういう人に育てられたから、こうなったのか?と思いましたが。
厄介なのが夫は外面がよく
他の班長や会長さんには「うちの使ってやってくだいよ〜」という癖に
それで仕事が回ってくると
私に悪態付きはじめます。
体力的精神的にも一人では無理なので
町内会辞めたいと夫に話したら
「ハアッ?!!俺に恥かかせるんじゃねーよっ!!
オメ〜が1人でやればいい事だろうがッ!!」と大声で怒鳴ってきます。
だったらなぜ協力してもらえないのか?と言っても
わめいて怒鳴り散らすだけで話になりません。
夫は私1人が、嫌なこと面倒くさい事、全部引き受けてやればいい!という考えのようです。
その陰には、義母の考えがあるようです。
この頃、こういう夫と一緒にやっていく気持ちが薄れてきてしまい。
それに妻を大事にしようと気持ちも
全く感じられず
まるで私がどうなろうと使うだけ使えばいい!そんな風に思えてしまいます。
町内会のことが理由で離婚って(世間で)ありますか?
思えば、うちの地域は、気付けば奥さんが出て行ってしまったとか
離婚率が高い?様に思われます。
書き忘れましたが、夫は自分の気に入らないことになると
大声で怒鳴って意志を通すことが多いように思います。
その中で今一番気に入らないことが、町内会のことです。
結婚してからこの事に気付きました。
会社での仕事は普通にやってると思います。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト
みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。