>>
435 ポッケさん
こんばんわ。レスは、メールに転送されますので、ちゃんと読ませていただいてますからね♪
えっと・・・正式には「話を聞かない× 地図が読めない○」という本です。宣伝効果ととられると困るので、×○で表示しておきます。また、出版社とかも控えておきますね。ごめんなさい。×○は、前回のレスどおりですが・・・(^_^;)
内容としては、要は、男脳と女脳の違い・・・同じ「ホモサピエンス・ヒト」でありながら、進化してく過程によって、同じ構造のような脳でありながら、男脳と女脳では、物事の思考パターン、感受性等々が違っている・・・、よく言われる、女性は男性の浮気を第六感的なひらめきで察することが出来る・・・、男性よりも女性に方向音痴が多いのは、頭の中で地図を動かすことが出来ない・・・、女性は、話をしながら他の事が出来るが男性は出来ない(運転しながら話をする・・・など)・・・etc
といったような事例を、脳の構造や思考パターンなどから分析して紹介している本です。ま、ほんとに全てが本の内容どおりかわかりませんが、読んでいて「なるほど・・・」と思わされてところも多かったです。実際に、我が家に当てはめてみたりとかね・・・

。
たしか、今は文庫にもなってるはずです。ハードカバーは高いですからね・・・興味をお持ちになったのであれば、本屋さんで問い合わせてみればすぐにわかると思いますよ♪
この本の内容に限らず、男と女はやはり違います。それは、外観的なものだけではなく、内面からも違う・・・だから、ぶつかる時もあるし、お互いに無い部分に惹かれる時もあるのだと思います。ぶつからないでいる夫婦もいますが、必ず、お互いの頭の中では葛藤が起きていると思いますよ。だって、所詮は♂と♀という生き物なんですからね。そこをうまくやっている夫婦の皆さんもいるんですから、やはり夫婦の間でもきちんと話をしあう事が大事だと思ったりするわけです・・・。どちらかだけが我慢していたら・・・やっぱりおかしくなっちゃいますよね。
話がちょっと横道にそれてしまいますが、近年、女性の社会進出という行動パターンの変化に男も女も「脳」の進化が追いついてきていない過渡期だと感じています。だから、なんかへんなところでぶつかる場面も多くなっている・・・。昔、女性が我慢させられていた・・・という女性もいますが、あれは、納得した上で自分の役割として当時の女性は納得していた部分も多かったと思います。じゃなかったら・・・絶対にどっかでおかしくなると思いませんか?
今は、男も女も変革期に入ってきているのです。お互い大変な時代に産まれちゃいましたね・・・(爆)。でも、ここを私たちが乗り切らないと次世代の男女関係は出来上がらないのですから、がんばりましょう
(元気付けの言葉には適さないかも・・・すいません(^_^;))
それでは、また。長レス&わけわからん話になってしまって申し訳ありませんでした(^_^;)。