中一女子です。
私は、小学校時代には成績はトップでした。4月には中学受験で受かり、合
格時の点数も一番でした。
そのせいか、私は正直中学校の勉強をなめていたのですが、だんだん数学が
わからなくなってきて、いまではテストで順位は後ろから数えてすぐです。
親も(特に父は)、今までは100点とって当たり前だという感じで、安心
しきっていたのですが、最近の私のテストの結果をみてすごくショックを受
けているようです。毎日、私に、勉強しろ、勉強しろと言ってくるようにな
りました。
しかし、中学校に入ってから、勉強が一段と難しくなり、時間も全然なくて
大変です。特に、私の学校は数学の授業のスピードが速いのが特徴(?)
で、数学は2クラスにわかれて授業するのですが、分け方はテストで成績が
悪い人たち⇒Aコースと、ある程度(80点くらい)の点数が取れてる人た
ち⇒Bコース…という感じです。Aコースにいても、点数が良くなればBコー
スに行くことができます。私はAコースなんですが、初めのころはたくさん
いたAコースのメンバーも1人…2人…と成績が上がりBコースのメンバー
になってしまいました。今ではクラスのほとんどがBで、Aにいるのはわず
かクラスの5分の1程度の人数です。
つまらない見栄かもしれませんが、入学式でトップだった私が、もうほんの
一握りしかいないAコースににいつまでもいるのは正直はずかしいです。
テストはかなり多いので、(一回テストが終わったと思ったら、すぐ2週間
〜3週間ちょっとたったらまたテストです。)挽回するチャンスが多いとも
言えますが、私的には、テスト前ってほかの教科も勉強しないといけない
し、数学をじっくりする時間というものがありません。
もう、ほんとにどうにかしたいです。いい勉強法をアドバイスしてもらえた
らありがたいです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。