30代の女性です。
取り越し苦労と言われそうですが、私は結婚して4年、主人は長男で(弟4人と妹1人の5人兄弟です。)
独身のときは、兄弟が多いという事もあり、主人は自分の給料をほとんど全部親に支援していました。結婚後も両親の残した借金を2人で払ってきました。
私たち夫婦はお見合いで、その紹介者が主人の叔母です。(私の母とその叔母様が友達であったため)見合いをする前に釣書を見たとき「長男だから私が一人っ子のため、大変だ」と言ったら、「大丈夫。他の兄弟が何とかする」と言ってたはずが、
結婚した後は「長男だから跡取りだ、両親の老後は面倒見ろ。」と口癖のように言っています。
しかし、私は一人っ子で2年ほど前から私の両親と私たち夫婦が同居しています。父親が商売でもしているのであれば分かるのですが、持ち家も無しで、逆に借金の多い両親に跡取りという言葉の意味が、“同居なの?”と
不安を抱いています。
私は比較的神経質で、気にする性格のため、主人の身内と同居というのは、まだまだ先かもしれませんが、今のような平和な家庭が無くなってしまうのが目にみえています。
両親が私たちの家に転がりこんで来たら最悪ですが・・・
(以前に自律神経失調症と円形脱毛症になったこともある)
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。