はじめまして。姑との付き合い方でなやんでいます。私の場合姑からの「実の娘のように思ってるからなんでも言ってね」という結婚時に言われた言葉で、良いお嫁さんになろうと頑張ってたんです。主人は、小さい頃に姑に虐待のようなことをされたらしく、嫌って寄り付こうとしません。だからこそ、私が-って(別居ですが・・)頻繁に主人の実家に顔をだしていたんです。姑はおけいこごとがすきで友達も多く、友達が来るごとに私も家に呼ばれ、おばさんのなかに若者が一人-って感じで、お付き合いもしてました。一生懸命努力してたんです。(嫌々ながら)年賀状や暑中見舞いも書けといわれてかいていました。とにかく、「・・しなさい」と指示する姑でした。でも六ヶ月前に出産してから、姑がさらに大嫌いになってしまいました。それは私が出産して分娩室にいる時、部屋に姑が入ってきて普通「頑張ったね」とか「おめでとう」とか言うじゃないですか?姑から出てきた言葉は、「なんか毛深いし、鼻が広がってるね。家の顔じゃないね」でした。この姑だったら言うだろうな-って感じでしたが悔しくて悲しくて、実家の親の前で泣いてしまいました。入院中は毎日のように来て面会時間外に来るは、ナースステーションに電話をかけるは腹立ちというよりびっくりってかんじでした。おまけに、友人がくれた花束を見て「病院に花を持ってくるものじゃない。酸素が薄くなる。」ともって帰ってしまったのにはあきれてしまいました。主人は長男で次男がいるのですが障害者のため孫といえばうちの孫しかいないので、すごくかわいがりますが、「〇〇さんのところの孫は鼻が高いから美人になる」とかうんざりしています。生後3週間のたいへんなとき、電話で「行ってもお茶も出さない。〇〇(次男)にもっと気を使ってくれ」といわれました。
育児にも追われ、ノイローゼになりそうです。こんな自分勝手な姑と付き合うにはどうしたらいいでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。