質問したいです
私の家は二世帯住宅で
下に私のお父さんの母が住んでいます
上が私の母親と父親と3人で暮らしてます。
隣が私のお父さんの弟と嫁が最近
家を建てました。
去年にお父さんの父が亡くなり
私の住んでいる本家、隣の弟の家が
まだお父さんの父の土地で
本家の土地の名義を私のお父さん
隣の土地をお父さんの弟のに変えるって
なりました。
そこで聞きたいです
わたしが隣に訪問に行った時に
弟の嫁に「敷地に入らないで」
と言われ、肩押されそうになったので
手をはらいました。そうしたら
「暴力だ。警察に電話する」
と言われました。よくわかりません
話した事もないです。
お父さんの父(お爺ちゃん)の
家族葬で会ったぐらいです。
正直挨拶にも来ないとかびっくりしました。
そもそもまだお父さんの父(お爺ちゃん)の
名義の土地です。
もしわたしの暮らしてる家が
父の名義になったら私の父の弟の嫁に
家にも敷地にも入って欲しくないです。
入らないでと言ってもいいですか?
回覧板とか敷地に入らないでと
言われているので外に置いても
いいと思いますか?
イライラしてるとかでは無くて
心が傷つけられました。
考えないようにしてますが
気がついたら言われたこと考えていて
ボーとしてしまいます。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。