親や兄弟が物をプレゼントやいらないものをそのときは気前よくくれるのですが、あとあと困る事に最近気づくようになりました。
くれたことを当人が忘れてしまい、あげたっけ?とかなんで持っているの?
というのです。
親から、あげたってどうせほったらかしにして使わないんだろ!と当てつけで言われた事もありました。(使わなかったというより大事にしていただけですが)だったら返せとも言われました。
くれた物より、ほど遠い金額の見返りを求められたり、かえって自分の持ち物を壊されたこともあり、もらいものをするのがしまいに苦しくなりました。
また、兄弟からくれた場面を親が見て、ひいきしやがってという感情がわくらしく、親から嫌がらせされたこともありました。
最近疑心暗鬼になり、くれるものにたいしてマイナスのイメージがついてしまい、くれてもつきかえしてしまいます。
正直、しんどいんです。
くれても壊れていた事もありましたし、新品でも不良品のこともありました。(使用に絶えずだまって処分しました)
対処法あったら意見が聞きたいです。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。