実母(65歳)のことですが、昔から何でも思い付きで物を言ったり
(いわゆる毒舌・毒舌すぎて全く笑えない・本人は面白いこと言ったと思ってる)
マシンガントークで1人で限りなく喋り続ける・人の話を聞かない
気まぐれでいきなり予定を変更してきたり、それも詫び一つ無く
他にも常識に欠けたことをするので
私も子供のころから傷ついてきたり頭に来ることがありました。
私だけでなく、
私の夫は「よっぽどでなきゃ会いたくないし話もしたくない」と言い、
義母は口には出しませんが
実母と関わると物凄く疲れて寝込んでしまうほどです。
義実家だけでなく
ここ数年は父親からも何気なく距離を置かれてるようで
父側の親族にも法事の時など避けられてる状態です
(母には日時を教えずに、母以外の大人たちで本家で執り行っています)
母は年齢より精神的体力的にも若い方で
よく喋るし、あちこち出かけるのが好きで、元気なのですが
本当に、それ言っちゃまずいでしょ、と思う一言を
一瞬も考えずに口に出すので
私に対しても昔からそうですが、
夫や夫の親族の前でも変な空気流れます。
でも、母本人はそれに気づかず一人で笑いながら喋り倒してます。
母の相手の気持ちや立場を考えない一言で
父の兄妹に嫌われてしまったようで(これも母本人は気づいてませんが)
本家で行われる法事などは、ある年から母は呼ばれなくなりました。
この事で母は物凄く怒ってるのですが
父と伯父叔母の気持ちを思うと、仕方ないだろうとは思ってます。
この頃では酷くなってきたのが、暴言の他に
自分から「〇〇日に来てほしい」とか「一緒にどこどこでランチしよう」と誘ってくるのに
当日の朝になっていきなり
「今日は来ないでいいよ」と一方的なメールが来ます。
例えば当日に具合が悪くなってしまったとか、急用ができたとか
それなら仕方ないとは思いますが
(そういう理由なら断ってきても全く問題ないと思いますが)
理由もよくわからないのですが
「もういいから来ないで良い」とか「今日は家に居て」とか
いきなり拒否的な
まるでこっちに原因があるような書き方をしてきました。
あんまりそんな感じなので
そういう日はもう連絡も取らずに無視してしまいましたが
普通断る時って
いくら親子でも
「ゴメン、今日ちょっと都合つかなくなっちゃって」くらいは言って欲しいというか。
その辺は礼儀なんじゃないでしょうか?
実はこのようなことを、夫にもしてしまったことがありました。
「パソコンのことで分からないところがあって教えてほしい」と母から連絡があり
ちょっと専門的な内容だったので
夫に行ってもらうことになりました。
母の方から「〇日に来てもらって、お昼を一緒に食べよう」と誘ってもらったので
夫は仕事を調整していたのですが
当日になって母から
「家に居ていいよ」とメールが。
ちょっとカチンと来て母に連絡したら電話には出ないのですが
メールで
「パソコン会社に電話してみたら解決しちゃったからもういい。
今日は自分の家に居てちょうだい」とそっけないメールが来て
言いにくかったのですが夫に言うと
物凄い頭にきたようでした。
例えば解決しちゃったけど、よかったら来て一緒にご飯でも食べよう、くらいの心遣いあってもいいと思うのですが
母の場合、必要無くなったから、もう来なくていいよ、そんな感じです。
その後も似たようなことが数回あって
夫に、
「こんなこと言いたくないけどいい加減すぎるし
言ってることがコロコロ変わるし
断る時にゴメンの一つもないし
常識が無い、
これから頼み事されてももう引き受けたくない・関わり合いたくない
振り回されるし疲れるだけ」
とズバッと言われてしまいました。
全くその通りで、全面的に母が身勝手で悪いので
何も言えませんでした。
母の良くないところは父も私も、はっきり指摘したことはありません。
何気なく言ったことはありますが
母は自分が注意されたりすると
余計に逆上するところがあるし聞き入れないので指摘も難しいです。
特に父側の親戚はかなり怒ってると思いますが
母は自分の言動でどう思うかを全く考えない人なので
「向こうの人たちが私を邪険にしてる!!」と文句を言ってます。
母のこのようなところは、もう治らないでしょうか?
今思うと、私が子供のころから
母は不用意な発言と行動が原因で
私の友人や保護者間でも評判が良くなかったかもしれません。
この頃では夫は、母が・・と話題に出しただけでも嫌がります。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。