はじめまして、よろしくお願いいたします。
自分(39歳 独身)、弟(34歳 既婚)、母親(63歳 脳梗塞後遺症)、父親
(65歳 他界)。
昨年の8月に父親が自決しました(うつ病)。生前父親は姉妹夫婦に、家
族の会話を包み隠さず話していた様子で、その事で散々嫌味を言われて
来ました。その中でも一番驚いたのが、『退職金が◯◯◯◯万円もあったの
に、何故自分の身体を治すために使わなかったんだ』と言われた事
でした(例え親戚とはいえ、何故人様の釜戸まで口を突っ込まなければ
ならないのかが分からない)。
又、父親の49日の食事会で弟の嫁さんが無視され、娘も『そこに
放しとけば良いの?』と家畜の様な扱いを受けました。
先日、祖父が亡くなりお通夜・告別式が滞りなく終了したのですが、そ
の時もお参りにお邪魔してもそっぽを向いて無視され、お通夜・告別
式の時も居場所がありませんでした。
これはもう、この家を出なければ駄目だと三人で協議し告別式終了後皆
の居る席で打ち明けた所(自宅・仏壇は祖父の物なので、祖母にお返し
しますと)、祖母がいきなり何で離婚話をしたいといったんだとか
(実際にはそんな話ではなく、すでに誤解は解けているのをあえて言
う)、あんたに祖父・祖母の面倒を見て貰ったことなんて一度もない、
(そんなことはない)自分には母親の態度が全て悪い(だから家の仏壇
には御参りに来ない)等罵られ、挙げ句のはてに考え直せと半ば強引に
宴会に持ち込まれ納得させられてしまいました。
しかし、1日我慢しましたが、そこまで言われて残っても辛いだけなの
で日を改め祖母の面倒は診ない、お墓は守らない、縁は切ると言うこと
を伝えた直ぐに退散しようと思いますが、如何なものでしょうか
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。