夫両親・夫祖祖母・私達(現在子供2人)で同居して4年目になります。
夫のお実家を建て直すと同時に完全同居の家を折半で建てました。
当時私は、出産・引っ越し・同居が重なりその環境になれるだけでも大変だ
ったのですが、引っ越したその日から近くに住む義妹が子供(当時2人・現
在3人)つれて朝から夕食・風呂を入り帰宅 → 次の日 朝から子連れで
来る・・・を10日位連続で来られ精神的にその時点でかなりダメージを受
けてしまい、その後も一週間に最低3日、義両親が不在でも祖祖母に鍵を開
けてもらいリビングで子供と昼寝、子供を頻繁にあずけて出かける・・・な
どなど話をあげればキリがない程やりたい放題されてきました。
私の子供の具合が悪いのを分かっているのにお構いなしに来るし、妹の子供
が風邪などでもおかまいなしで、赤ちゃんだから病気の季節等は外出を控え
ていても、風邪だろうが来て、私の子供の上で咳をされたりと家にいるのに
予防も出来ず本当に嫌でした。
同居当時はキッチンも一緒だったのですが、頻繁に来る妹と顔を合わせるの
が嫌になり何だかんだ理由をつけて今は二階のミニキッチンで食事をつくり
少しは自分のペースで生活出来るようになりました。
二階は私達の部屋なのですが、義両親の寝室が一部屋あります。(敷地的に
仕方なく・・・)
信じられなかったのが、階段上がるとすぐに私達のリビングになっているの
ですが、リビングでくつろいでいると妹がいきなり階段を上がってきて、私
に会釈して二階の義両親の寝室に昼寝に来た事です・・・。
しかも義両親不在時もいる時もしてました。
さすがにこれを知った夫は『二階にこられてたら私が落ち着かないだろ』
と一喝して二階には来なくなりましたが、普通言われなくても分かることで
すよね・・・。でもそうゆう感覚の妹と義両親なんです。
実家に娘が帰ってくるのは当然なので理解できるんです。
ですが限度が超えすぎだと当時から感じていましたが、話す事もできず今ま
で我慢してきました。
旦那に色々と話をしても両親には言えない様子ですしやはり気分悪い様で
す。それは理解できますが・・・。
旦那が両親に言うとしても怒鳴る感じでしか言えず(普通に話しても聞き入
れてくれない人たちなので、怒鳴る感じでしか言えない。)結局ケンカみた
いになって話になりません・・・。
旦那も私との間で辛いのはわかります。
そんなこんなで自分をだましだましやってきましたが、ここ最近妹が来るだ
けで動機・震え(怒りによるもの)・頭痛・腹痛・幻聴などの症状がでてき
てしまった為、自分は今どのような状況なのか知りたくてカウンセリングに
行ったところ、
『体に出ている症状はあきらかにストレスによるものでおそらく心身症だろ
うと言われてしまい、精神科にいって診断書をもらってすぐにでも両親と話
をした方がよい。一番良いのは一時的にでも家を出ること。でないともっと
悪化してしまう・・・。とにかく旦那さんに理解してもらって下さい。』
と言われ家を出れたら本当に私は幸せですが、子供・旦那の事を考えるとと
ても出来ません。現実ローンも組んでるのでそれ以外に賃貸の家賃を払うな
んて無理ですし・・・。
結局いくら考えても相手はまず変わる事はなく、この家から出れる訳もない
のでプラス思考でと、いじめられている訳でもなく、妹以外の事に両親
には良くして貰っているし子供の世話も助けてもらっているのも事実だから
悪い事ばかり考えるのはやめようと毎回気持を立て直すのですが、やは
り妹が来たり、子供だけおいて行かれると、『うちは託児所じゃねーんですよ
っ』と思ってしまい、動悸は止まらず 自分でもどうして良いのか本当
にわかりません・・・。
今後話合いがあった時の為に診断書だけは貰ってこようかと思っています
が、それを見せて話をする・・・という勇気がまだありません。
両親が全て悪いみたいな感じにもなりかねないですしね。
相手も私に対してストレスを感じているのは確かだと思いますから。
本当に同居って難しいですね・・・。私的には心底しなければ良かっ
た・・・と後悔ばかりですが、旦那・子供にとっては絶対メリットなんだと
思うだけに私だけ我慢すれば良いのかな?と結局たどりついてしまうけれど
体がついていかず・・・の考えを繰り返しています。
支離滅裂な文章・自分でもどうしたいのかがわからず本当に申し訳ないです
が、同居経験者の方の何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致しま
す。
周りに同居の人が一人もいなくて体験談を聞くことができずモンモンとして
います・・・。宜しくお願い致します。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。