私の父と同居(うちと同じ土地に家を建てる)をするかどうかで悩んでいま
す。
まず主人について。長男で一人っ子。
父は三人兄弟の長男。下に男、末に女。いずれも一軒家で家庭あり。
母と父は幼いころに離婚。
主人は父方の両親に育てられ、父は恋人と団地住まい(10年以上経ってい
る)。
育てられた主人の祖父母は70代前半で借家住まい。
祖父は現役で働いている。
私は長女で弟(27歳)あり。
母は13年前に他界。実家は社宅で父はそこに一人暮らし。
弟は彼女と半同棲。実家から1時間離れているところ。
私のうちは実家から30分くらいの燐市。
父は定年であと一年で社宅を出なくてはならず、どこに住むかです
が・・・。
主人は私の父と住めば、私も子供が小さいので身内が近くにいれば助かる
し、うちの土地にまだ「はなれ」を作る余裕があるので、そこに作ればどう
かと考えています。
しかし主人は長男の子でさらにひとりっこなので、祖父母や主人の父が反対
するのではないかと思います。
私には弟がいるので、弟が父の面倒をみる責任があるんじゃないかと、言わ
れたこともあるようです。
しかし主人は、私が具合悪くなって病院に行ったりして子供(2歳児と2カ
月の赤ちゃん)をちょっとでも預けるところがなく困ったとき、主人の身内
には見てくれる人がいなく、唯一、私の二人目の出産時など、祖母が昼間何
とか見てくれていましたが、つい最近具合が悪くなってしまいもう無理だと
言われてしまっているし、主人の父は孫が生まれたのに見に来ない(あまり
仲が良くなくうちと関わろうとしません。
ならば私の父が定年後まだ住むところがなく、弟も結婚していないのなら
ば、うちにいて貰ったほうが何かと助かるし、父も一人ぼっちにならなくて
いいと考えています。
ちなみに弟は勤め先が実家からは遠いので、結婚しても勤め先の近場を選ぶ
だろうし、父の実家が他県なので、お墓(私の母)も私のうちからなら2時
間弱ですが弟からは更に一時間離れてしまいます。
たとえ同じ家の中の同居ではなく同じ土地だとしても、長男のうちに私の父
が住んでいいものなのでしょうか。
父、娘(私)、息子がバラバラで住むのも何だか寂しいし、父が私の家の近
くでアパート借りたとしてもならば、家の土地に住めばいいし・・・。
父はやっぱり長男の家だからまずいんじゃないかと言っていましたが、
主人がうちに来てくれと言うので、悩んでいます。
話の意味がよくわからなかったらすみません。
もし何か思ったことや、提案などありましたらコメントください。
読んでいただいてありがとうございます。
よろしくお願いします。
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。