私は結婚して一人目を産んでから旦那の父親と旦那の妹と同居を始めまし
た。約10年前です。姑は離婚して家から40分ぐらいの所に住んでいて
時々会うぐらいなのでいい関係です。同居しだしたころは小姑も一緒だから
毎日のように辛くて泣いていました。家事は、すべて私がやっていました。
小姑も今は結婚して出て行きましたが問題は舅です。外面は、世話焼きでい
い格好するんですが、家では・・・。最初は舅のご飯も作っていました。で
も作って置いておいても自分の気に入らない物じゃなかったらインスタント
物を作って食べていたり、時には鍋の中身を確認した形跡もありました。一
番腹がたったのは、こっちはきちんとご飯を用意して置いてるのに自分が好
き嫌いしてラーメンとかばかり食べているのに「病院で栄養失調と言われ
た」と旦那に言ってたそうです。私には直接言いません。朝6時頃に私が起
きても趣味の釣りにでかけてていないのに「朝ご飯もない」とか言われまし
た。私に一体何時に起きろというのか。私は、あなたの奥さんじゃないで
すだから今は、親戚のおばさんを交えて話をしてご飯は別々にすることで
決まりました。なのにこの前、私の子供、つまり孫に「ママがご飯作ってく
れない」と言っているのが聞こえてきました。なんでも孫に言うんです。私
に言わない代わりに・・・。
孫に「お前アホやなあ」とか飼っている犬のことでも「そんな犬、前の川に
ほってしまえ」とかいろいろ言っています。後で子供が私に「おじいちゃん
がこんなこと言ってた」と教えにきます。夜の11時ぐらいにちょっと階段
降りる時にバタバタと走ったら「走ったらあかん」と部屋から怒鳴りま
す。私たちがローンを払っているのになんでこんなに気を使って生活しない
といけないのでしょうか?子供の友達に対しても「あんな子、おじいちゃん
は嫌いや。もう連れてきたらあかん」などと孫に言ったりします。孫に嫌わ
れたいんでしょうか?まだまだいろんなことがありますがきりがないので
これぐらいにしておきます。私の性格上、何をいわれても気にしない、言い
たい者には言わせておけ・・・的な考えができなくて。すべて自分の中に受
け止めてしまってストレスが溜まって、じんましんが体中にでます。病院で
調べても原因はわかりませんでした。心療内科で投薬もしてもらっていま
す。まだまだこの先長い同居生活をどう乗り切ったらいいんでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。