先週からリフォームの為旦那の実家に住まわせてもらっています。
2歳と0歳の娘も二人います。
実際旦那の仕事先は家からが近いのでマンスリーとかを借りようかと考えて
いましたが、もったいないということで実家へ・・・
しかもその選択権もなし。旦那は義母へ「リフォーム中そっちに住むから」
の一言。義母も同居はしたくないと言うのは以前聞いていたので嫌だと思っ
たでしょう。
反対できるわけもなく、約1ヶ月の同居スタート。もともと義母とかお金の
価値観が全然違うのでとても疲れます。ブランド物や食べ物も好き嫌いが多
いです。
出かけるのが好きな義母ですがカレンダーを見るとこの期間だけ予定がな
く、朝から家事をずっとまかせっきりです。手伝える事ありますか?と聞い
ても、何もないわよ〜。とかいつもやってることだからいいのよ〜。と本音
はわかりませんが、どうしていいのかわかりません。なので朝旦那が6時に
おきて仕事に行った後も気まずくて子供が起きるまで部屋にいます。
起きた後はリビングにいるのですが、ご飯作ってくれたりいろいろするので
すが、それがかなり疲れます。
誰かから電話がきて、相槌のうちかたや、大変よ〜って言葉で私たちの事を
言ってるのは気づいていますが、聞いてないふりをしていますが聞こえてき
ますよ。今日は義父が帰ってきて10月が楽しみだわ。って言ってるの
聞こえちゃって・・・
旦那は家事も何もしなくていいから楽だろ〜とか、帰りもなんだかんだ遅い
し。私が至らない嫁だからどんなこと言われてもしょうがないのですが、相
談する相手も身近にいなく精神的に疲れました。
同居している方はお姑さんにどのように対応していますか?
価値観がぜんぜん違うような時にはどうしていますか?
旦那にはやっぱり相談はしないほうがいいのでしょうか?
おしゃべり掲示板!みんなの話題共有サイト




みんなの疑問、質問、相談、体験談、意見、情報が誰かの役に立っています。